
母乳、ミルクの授乳について教えてください。現在、2ヶ月半になる赤ちゃ…
母乳、ミルクの授乳について教えてください。
現在、2ヶ月半になる赤ちゃんなのですが1日に6回で、母乳をあげてから100〜140のミルクを足してで混合授乳をしています。
最近、夜間の授乳間隔が3時間〜10時間とバラバラです。
長く寝てくれた時、どうしても1日の授乳量が減ってしまうのですがそれは問題ないですか?
昼間の授乳間隔は3〜4時間程なのですが、一回量を増やすべきでしょうか?
母乳も夜間授乳がないときは、おっぱいカチカチで痛くなります。その場合は搾乳するしかないですよね、、?
また、ミルクを飲んでくれないと脱水やちゃんと成長しているかと不安になってしまい、無理に飲ませてしまっていたかもしれず、それでなのか私の抱っこや授乳を嫌がります。
旦那の抱っこは泣かないのに、私の抱っこにギャン泣きです。心が折れそうです〜(´・_・`)
- はじめてのママリ🔰

ゆゆゆ
うちも同じくらいの赤ちゃんいて、混合です!
夜長く寝たり、外出したりして長くあげられていない時は、搾乳するか、起きてすぐに授乳してます😌その後満足しててミルクいらなそうなら足さないです!おっぱいもいつもより貯蓄して量飲めてそうですし!
なんなら、昼間頻回授乳して、枯れてくる夕方以降しかミルクあげなかったり、ミルクいらなそうにする日は授乳だけで1日が終わる日もあります😌
でもしっかり育ってるから問題ないかと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
10時間も寝てくれてるんですね!!
助産師さんに聞くと日中で1日800~1000飲めてたら良いよ!と言われました!!
2ヶ月だと脱水が心配だから5~6時間であげた方がいいかな。と言われました😳
コメント