※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母が亡くなり、参列する予定ですが、親族の関係が複雑で不安です。お香典の金額や参列の仕方について教えてください。

10年以上会っていない祖母が亡くなりました。
会いたかったけど、親族のゴタゴタで会わせてもらえませんでした。
お葬式も、無理して来なくて良いと、両親に言われましたが、さすがに会わせてくれよ、と思って、参列するつもりです。
その旨を両親に伝えたら「はい、気をつけてね」という返事でした。
悲しいし、怒りがわいてきます…
どんな感じで参列したらよいのでしょうか。
喪主は次男がするそうです。父は長男です…
お香典はいくら?とか
親族として参列できない感じ?とか
よくわかりません、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

関係性はよくわかりませんが、孫なら孫一同とかでお花とか提灯とか何かしら連盟で出すと思います。
いとこ等いるならその方に連絡取ってどうするか聞かれたら良いと思います。

香典は孫なら1万円くらいで大丈夫です。
多く出すのは非常に失礼な事なので、その点は気を付けられた方が良いです。
あとは地方によって割と差があったりするので、まあご両親かおじさんおばさん等に聞かれた方が良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

求めている回答とは違うと思いますが...
私も以前久しく会っていなかった祖父のお葬式があり、親族のゴタゴタとかはなかったのですが親がわたしのことを思って(忙しいし、遠方だから...と言ってましたが)お葬式など全て終わってから亡くなったこと知らされました。

ということを思い出しました。

その時は本当に怒りがおさまらなかったですしとても悲しかったです。今だに親の考えには理解不能です。

祖父に会いたかったです


その時は電話でかなり怒りましたし、今後何かあったときは絶対に事前に連絡してと釘を刺しました。

はじめてのママリさんも悲しかったり怒りがわいているかと思いますが、周りの聞ける親戚の方などがいたらわからないことは聞いて、無事にお祖母様に最後の挨拶できると良いですね。