※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目が保育園に通っている場合、2人目の出産で里帰りは難しいでしょうか。妊活中で、育休中に出産を希望していますが不安が増しています。新生児期の生活や夫と娘のことも心配です。

1人目が保育園入園してたら、2人目の出産で里帰りって無理ですかね?
いま2人目妊活中で、1人目の子の育休中に出産できたらと思ってましたが、なかなか難しそうです😭

実家や1人目の時の産院は、今住んでいる所から1時間近くかかります。

里帰りしないママさんも多いとは思いますが、新生児期のことを思うと私自身が日々の生活を過ごせる気がしなくて…

あと夫と娘が1週間近く2人で暮らすというのも、まだあまりイメージがわかなくて心配もあります。
まあそこは何とかしてもらわないといけないとは思いますが…

2人目妊活しつつ生まれた時のことをイメージしていると、1人目の時とは違いすぎて不安だけ増しています。

コメント

りい

うちは上の子が保育園に入っていて、
今秋に2人目が生まれる予定です✨

私は既に両親が他界していて実家には親が居ないので、
実家に帰った所でいるのは実姉で、日中は新生児と2人になります😔

でも、里帰りしないで上の子と夫を見る自信もありません。
きっと里帰りしなければ、ママがいるからと夫は私を頼りますし、
上の子も「ママ〜」ってなっちゃうと思うので💦

産後1ヶ月は自分と新生児を優先にしたいと思っています!

June🌷

生後1ヶ月くらいまでなら保育園休ませるの大丈夫だと思いますよー!
うちは自治体と保育園に確認した上でもっと長く休んでます(約4ヶ月保育園休みました)
心配であれば事前にどのくらい休んだら退園になっちゃうか確認ですかね、、

うちの自治体はどんなに長く休んでも、退園にはならない
保育園の方は、あまりに無期限で長いと待機されてる方のために席をあけて欲しいと促すことはあります、という話でした!

夫と娘が2人で、は日頃から育児家事してくれていれば出来ますよ☺️
うちも2ヶ月2人で暮らしてくれました。もちろん2人にとって初めてのことでしたが、よく頑張ってくれました。
結論、なんとかなります!

ねやん

上の子幼稚園で、2番目は1ヶ月前に出産しました!上の子の送り迎えはパパで、里帰りしてる時はたまぁに、上の子の迎えに行きました!実家から病院まで、20分。病院から家まで同じく1時間かかります!
帝王切開だったので親が仕事を休んでみてくれたので助かりました!

ママリ

まずは上のお子さんの保育園の休園がいつまで出来るのか確認ですかね💡3ヶ月目からは退園って自治体もあるので💦(でも文章読むと1週間くらいの予定ですかね?)
で、私は一番重要なのは上のお子さんの体力問題だと思います😵
うちの子は、毎日保育園で走り回ってたのが里帰りで保育園行かなくなって、まぁ荒れました😱
住環境の変化+得体の知れない赤ちゃんにママを取られる+外で満足に遊べない…そりゃストレスMAXですよね😂
祖父母が面倒見るにも、ものすごい体力が必要でうちの両親はギブアップでした😵‍💫
保育園のママさんたちが2人目里帰りしないのはちゃんと理由があるんだなぁと実感しました😭