
ママ友との会話で、いちごを毎日食べていると言ったらマウントと感じられたようです。いちごは高価で贅沢だと考えられているため、発言に気をつけるべきか悩んでいます。
もうなにがマウントになるのかわかりません😭
ママ友と公園で会ったときに娘ちゃんがいちごのピン留めをつけてたので以下のような会話がありました。
私「いちごのピン可愛いね。」
ママ友「最近いちご好きなの。いちご買った日は冷蔵庫叩いてすごいほしがる。」
私「いちご好きな子多いよね。うちも大好きで毎日食べてる。」
このとき、毎日いちごを食べているという発言がママ友的にはマウントと感じたようで、あまり感じいい発言じゃないから他では言わない方がいいと言われてしまいました。
ママ友からすると、いちごは高くて毎日食べるのは贅沢という考えのようです.....
子どもが好きだから食べさせてるだけで、私だっていちごが安いなんて思ってないよ😭いちごは高いなーバナナなら安上がりなのになーと思いながら買い物してるよ😭
これがマウントと思われるならもう言葉発するの怖くなります😭
- ママリ(1歳7ヶ月)

ちぃ
えー!!
そんなこと現実に言う人いるんですね😳
全く気にしなくて良いですよ☺️

はじめてのママリ🔰
マウントって結局人それぞれ受け止め方違うし、キリないですよね😅

ままくらげ
気にしなくて良いですよ😅
我が家も毎日イチゴは食べませんがマウントとは感じません。
そんなに食べたいならホームセンターで苗を買って育てたら良いのにと思いました😂
その人は他の人の発言もすべて自分が叶えられないと思ったらマウントってとらえると思います。
はっきり言って、何でもかんでもマウントマウントと騒ぐ人は心に余裕がない人、全てをマイナスに受け止める人、全て自分が上に立たないと気が済まない人なのだと思います💦
お疲れ様です😭

はじめてのママリ
怖すぎますね。笑
わざわざ他では言わないほうがいいって
偉そうに。😂
多分その方は毎日買えないから
グサッと刺さったんでしょうね。
そこまでしるかってかんじですよね

ママリ灬̤̬
細かい…💦
自分ができない事は全てマウントと捉えるような人なんですね。
気にしなくて良いですよ🤣

はじめてのママリ🔰
よく思うんですが自分の発言がmountがどうかより、それをどうこう言ってくる人とは距離をおく基準したらいいとおもってます。

みー
最近、ママリや他SNSでも、マウント取られたみたいなこと言う人多いですが、正直酷いマウント取る人なんて少なくて、どうでもいいことにマウントだ!と騒いでいる受け取り方がおかしい人の方が多い気がします。
毎日!?すごいね〜🤣っていう会話が出来ないの、明らかにおかしいと思います💦

k
それをマウントと感じ、しかもわざわざ言ってくる人とはそもそも価値観が合わないってことだと思います😣
今後はそのママさんと会話するの怖くなるし話してても楽しくないですよね💦
距離置くきっかけかもしれません…😭💦
-
k
価値観合う人となら、え!でも苺高いよねぇ〜?💦とかの返しから、ママリさんが書いているように、バナナなら安上がりなのに〜の流れに繋がって、ほんとそーだよねー😂みたいな感じで笑い話になるんだろうなって思うので😭
私は、そこでマウントと捉えるママさんとは合わないなって思ってしまいます😣- 3時間前

ママリ
私も前なんかそういうの言われたことあって
はっそれ思ってんのお前だけだよバーカって心の中で思ってます😂
コメント