
次男が車で泣く際、夫や義母があやすように指示してきますが、私は慣れているため気にしていません。この対応は必要でしょうか。
次男が生まれてから車買いました!
出かける時チャイルドシート乗せると次男がギャーギャーなくんですけど
夫が運転で、ちょっと抱っこしてあげなよ!おしゃぶりは?とかあやしてあげてとかいちいち言ってくるんですよ!
私は泣き声毎日聞いてるし慣れてるから別になんとも思わなくて🫠
で、私が運転変わると
お菓子あげたりちょっとおろして抱っこしたりずっとやってます、、そんなことする必要ありますか?
義母なんて乗ると車止めてって言われていちいちコンビニとか停車して外おろしてとか、、まじでつかないよ?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ままり
泣き声にイライラしたり、焦りが出たり、集中力を持っていかれる人もいるようですよ!
旦那がまさにそれですごかったです😂
こっちは日常茶飯事なので気にすることもないんですけどね。可哀想って思うんだろうけどそんなことしてたら何時間かかるの?って本当に思いますよね😂
数時間動いた車に乗せっぱなしとかなら定期的に下ろしたりは必要だと思いますけど、近場の買い物とかでは不要だと思います😊笑

a🌿
うちもよく泣いてましたが
うんちやミルクじゃない限り泣かせっぱなしでした!
そのうち気付くと寝てました😴
コンビニで停まってあやしたとしてもどうせまた泣くし😂
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとそれです。40分ぐらい泣き続けたら寝ます笑
- 4時間前

ママリ
そんなことしてたらキリがないですよね( ̄▽ ̄;)
吐くくらい泣いてるならまだしも😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにないです。まじでだるい
日頃子どもと関わってないからだろって思っちゃいます😤- 4時間前
はじめてのママリ🔰
確かにその気持ちは分かりますが、私が運転すると運転にビビりすぎてさらに泣き声がシャットアウトされます笑
私は、泣いてたっていいじゃん?しょうがないじゃん〜って言うんですけど
夫はかわいそうに、あやしてあげなよ泣きすぎて声枯れちゃう…とか言ってて!