※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

息子を一歳児クラスに預けていますが、18時過ぎのお迎えは遅いでしょうか。周りに同じ時間まで預けている子が少なく、申し訳なく思っています。働かないと家計が厳しいのですが、先生たちも遅いと思っているのでしょうか。

一歳児クラスに預けている息子がいるのですが、お迎えが18時過ぎはやはり遅いでしょうか😭同じクラスで18時まで預けている子があまりおらず、子どもに申し訳なさでいっぱいです。ただ働かなければ家計も厳しいのでどうしようもないのですが、先生たちもきっと遅いなあって思ってるのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスで18時お迎えです!
その時間に残ってるのはクラスの1/4〜1/3くらいです。
会社によって定時も勤務時間も違うし、そもそも所定時間内だからあまり気にしなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少ないですよね。わたしは朝も早くに預けちゃってるので気にしちゃって😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

早いか遅いかで言うと、勤務先の保育園だと遅い方にはなります🥺
でも勤務時間や通勤時間はどうにもなりませんし、余り気にしなくても良いのかな?と思います。
それよりも体調が微妙なの分かってて無理させて登園とか、週6とかの方が可哀想だなぁ…と思ってしまうかもしれません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週6の方とかもいらっしゃるんですね。体調が微妙なときは一緒にお家でゆっくりしてるので、気にしないようにします🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事の週6は仕方ないとして、リフレッシュで土曜保育使いたい!とかなんて人もいますからね🥺
    勤務先では週5までしかお預かりしてませんけど…。
    週5で後はしっかり親子の時間が取れれば、今どきは可哀想とかそう言う世界でもないと思っています😊

    • 5月26日
deleted user

19時前までお世話になってました💦
もっと早く迎えにきてほしいと言われました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり言われるんですね😭けどなかなか難しいところではありますよね、、

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子の場合は、保育園嫌で電話でお迎え要請もありどつしようもなく退職しました💦

    • 5月26日
ママリ。

遅い方ではあると思います!

預けれる園なのならば
お仕事なんだから先生が遅いなぁって思われるのは気にしなくていいとは思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19時までの園ではあります!大きい子たちはたくさんいて外で楽しそうに遊んでいるのですが、一歳児は数人しかいなくて😭

    • 5月26日
はるか

18:00過ぎごろまで預けてます〜!

3歳児クラスですが、18:15で1番最後なんてこともしょっちゅうあります🥹 
8:20前に預けて、息子がクラスの中では1番園におる時間が長いです😇
息子の園だと1歳児クラスは16:30-17:00のお迎えが結構多いみたいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは預けるのも8時前なんですよね😭わたしの園も17時前が多いです😭

    • 5月26日
ままり

大人も短時間勤務より、長時間働く方が負担にはなるので
お迎えが早い方がお子さんも負担は少ないとは思います。
働かなくてはいけなくても、勤務時間を短くしてお迎えを早く出来たりはしないですか?!
出勤時間調節して旦那さんが送りで、母が迎えにするとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、入社したばかりで時短勤務が使えず旦那も遠いところに出勤してるので調節が出来ず🥲

    • 5月26日