※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大学生との職場でのコミュニケーションが難しく、冷たく感じて辛い思いをしています。店長が不在の時に特に困っています。

大学生怖い😭
ロングシフトで大学生3人とアラサーの私と言うカオスな組み合わせ😇
出勤3回目で初めましての大学生に挨拶してもぼそっと「よろしくお願いします」だけ…
レジの補助しても「大丈夫です」とか言われ…
みんな最初からそんなに上手くできてたの🥲?
私がアラサーだから?下手くそだから?
冷たい…
大学生同士なら普通に喋ったり質問し合うのに店長いなくて仕方なく聞いたら困った顔され…もうやだ😭
店長がいないとお客さん来ても全然挨拶しなくなるし…
店長が休憩に行った1時間ほんとに泣くかと思いました
パートの主婦さんたちみんな優しいから大学生尚更怖く感じる…

コメント

はじめてのママリ🔰

アラサーならまだお若いと思いますが大学生からすると大人の人だからどう接していいのか分からないのかもしれませんね。出勤3回目、というのは大学生でしょうか?それとも主さんでしょうか?

学生さんが多い職場でも話しかけてくれたり自分も積極的に質問したりしてたら、打ち解けてきたりするので環境や人によるとは思うんですけどね…
店長に相談されてみてはどうでしょうか?お客さんに挨拶しないのはよくないですよね、、うちにもそういう子います🙃