
コメント

はじめてのママリ🔰
祖父母からのお小遣い以外は子供の通帳にぶち込んでます🫣

Min.再登録
お年玉 ▶︎ 合計金額に関わらず5,000円を渡して残りを子供の口座に。
誕生日祝い ▶︎ 大抵1万円なので3,000円を渡して残りを子供の口座に。
入学祝い等節目の祝い金 ▶︎ 全額子供の口座に。
祖父母からのお小遣い ▶︎ 金額にもよりますが基本的に全額渡す。
子供に渡した分は各々貯金箱で保管。
子供が使いたい時にお菓子やポケカなどを購入しています🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
金額決めておくのいいですね☺️!
お小遣い帳とかお子さんつけてますか?
やりくり出来るようになってほしくて😇- 5月25日
-
Min.再登録
お小遣い帳、小二の長男は電卓を使いながら自分で。年長の次男は私がサポートしながら付けてます♡⃛ೄ
- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの上の子は小3なので、やろうと思えば自分でやれそうですね☺️
参考になります!
ありがとうございます🙇♀️- 5月25日

R0331
私は全額渡してます。
そのおかげかゲームセンターや自分の本当の欲しい物を考えるようになりました😌
ゲームセンターで欲しいものがあって一回やってみてダメならやめると言うふうに自分で決断してます。
今もswitch2が欲しいと自分でお金頑張って貯めてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
結構な額になりませんか?🥺
管理は親も見ながらな感じでしょうか?
貯めれる子になってほしくて😂- 5月25日
-
R0331
そうですね!😳
これからこんな物をでるよー?とかあるよー?と言うのはいいます!
自分の欲しい物が本当にこれなのかは考えさせてますね🤔- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は欲しいと思ったら買いたがるので本当に欲しいか考えるキッカケになりそうですね☺️
- 5月26日
-
R0331
絶対と思う物は買わせて「違うかった。」と自分で勉強になってからは無闇に欲しいも言わなくなりました!😌
小さい間からこういう勉強させてあげられるのは私はいいことかなと思ってます😊- 5月26日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お年玉、お祝い金いれると結構な額にもなりそうですね☺️