
保育園申込の就労証明書について。吐き出しです😇仕事で就労証明書を作成…
保育園申込の就労証明書について。
吐き出しです😇
仕事で就労証明書を作成する担当してます。
職場に、「実際は育休をR8.3月末まで取るつもりだが、上の子の保育園の関係で一旦1歳になる前日(R7.10)まで育休」という人がいます。(公務員、1回まで延長できます)
管理職にも同じように伝えているようです。
しかし、下の子1歳以降も上の子継続利用しようと思ったら保育園申し込んで落ちないとできない市町村です。
就労証明書の「復職予定日」はR8.4.1になるので、そもそも下の子の保育園の申し込み(落ちる目的)できないはずなのですが…。
「上の子退園になると困るから更新前の日付で書いて!」とゴネられそうで今から憂鬱です😇
私にも子供がいるので保育園退園になると困るのわかりますが…ルールだし公務員なら守れよって思います
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆづり
実情と異なる書類を作ったり作らせるように指示した場合、
ふつうに私文書偽造罪(公務員なら公文書偽造罪に当てはまるかも)ですので、
冷静に考えて、実情と異なる都合に合わせての書類作成は断るのが一番かと思います😌
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!
手当も延長狙いっぽいんで、断ってゴネたら上司に投げようと思います😇
ゆづり
そのパターンではないですが、
わたしの知っている中に、自営のご主人の会社の社員として偽った就労証明書を提出して、
勤労実績がなく専業主婦ということが回り回ってバレて内々に通報され私文書偽造罪に問われた人を知っています。
されど保育所の就労証明書なのに、偽るといつか必ずバレるんだな、怖いなと思いました😅
公務員さんなのでもっと大ごとになると思います。
こんなパターンもあったらしいよと言って牽制するのもアリかと😌