

ままり
我が家は学年×100円がお小遣いですが、お手伝いは10-50円です。
靴並べとか簡単なものは10円、階段掃除や料理は50円、洗濯は子供の物は全て自分でやって貰ってるので、畳むとすればバスタオルぐらいですが、3.4枚しかないので10円かな🤣
他にテスト100点で100円やお小遣い帳付けてる子は10%upなどしてます。

はひふへほ
長くなってしまいました⇩🫨
小1〜小2の頃洗濯干すたたむしまうの手伝い10円で2回くらい頼んだ時に一緒にしてもらったことがありますが、やり方を覚えてからは私が体調不良の時にお願いする程度なので無料でたまにしてもらっています、体調悪いときは助け合いだからと無料で良いとのことでありがたいです
庭の草とりは草が少ない時は100円多い時は200円、虫もいて気持ち悪い中のときは500円で、漢気できれいに取ってくれます
カラーテスト満点、表100点で100円、裏50点で50円です
上靴靴を洗って干したら100円で庭の水道で洗って干すを2回くらいしてもらいました(ブラシと中性洗剤)、やり方は覚えてくれたので、少し強い洗剤使いたいので現在は私が洗ってます
肩揉みや足のマッサージ30分10円で、マッサージのローラーや手で保湿剤使ってマッサージしてくれています、延長でプラス30分お願いすると、『まいどあり!』と快くマッサージしてくれます
こまめに自由帳に追加料金分もメモして後で請求するよう書き込んでいます
学期ごとに無欠席、例えば1学期風邪もひかずに無欠席だったら1000円、2学期と3学期も同じように無欠席なら学期ごとに1000円です、1学期はあまり風邪をひかずに無欠席できても、2、3学期は風邪で🤧なかなか厳しいところですが風邪をひかないように手洗い等気をつけたり怪我しないようにしているそうです
私が下の子を抱っこ紐しているときに買い物袋持ってくれたら100円、を数回お願いしたことがあります。今は漢気が出て筋トレだと言って自分から持ってくれて無料になっています
何に対して料金を発生させて何を無料にするかは、本人が生活や家族との関わりの一部として取り入れたことであれば自然と無料になっている感じです
現在は洗濯機を回すのも、洗濯物を干すのも、畳むのも、しまうのも洗濯に関わることは無料で頼んだ時にしてもらっていますが、頻度は私が体調不良のときのみです
その他にもお風呂掃除も毎日私がしていますが、たまに私が熱🤒等で体調不良のときは1人目が最後に入った時は無料で洗ってもらっています
洗い方は園児の頃から見せていて一緒に洗っていたので大丈夫で、手が荒れないようにボディーソープとスポンジで🧽洗ってもらっています
雑巾掛け、カーテンの洗濯カーテン外し、クイックルワイパーでフローリング掃除、洗車は本人希望で少し参加する程度なので無料です
断捨離の捨てることも、子どもの本人のものの整理や片付けや不要なものを捨てることも考えて判断させて手伝わせていますが無料です
コメント