※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもが離乳食を食べず、特に生のバナナや食パンを嫌がります。手づかみ食べができず、初めての食材に抵抗があるため、どう工夫すればよいか悩んでいます。どのように対処していますか?

9ヶ月になり、離乳食後期になってきたので
生のバナナや食パンをスティック状にしてあげてみるのですが
全然食べてくれません。
パンは持って口までは持ってくのですが口をあけずに置いてしまったり、食べてもペッて吐いてしまいます。
生バナナも同様です。
手づかみ食べをしてくれない悩みより、上下の歯は生えそろっているのですが初見のものを本当に嫌がるのでどうあげたらいいか悩んでいます。
皆さんどのように工夫してあげたりしていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

スティック状じゃなくていいと思います。
他の離乳食は食べてくれるんですよね?
細かく切るとか、ペースト状であげてもいいと思いますよ。
アレルギーチェック終わってるなら、無理にあげなくてもいいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べます!食欲はすごいあるので好き嫌いはあるものの食べてはくれます!

    ありがとうございます😊

    • 5月25日