
所得税法上の扶養とは会社に子育て手当があるのですが、その支給要件に…
所得税法上の扶養とは
会社に子育て手当があるのですが、その支給要件に「所得税法上の扶養親族」とあります。
これは共働きの場合、親のどちらかだけが該当するのですか?
それとも両親とも該当しますか?
入社前にこんな手当も支給されるよと話を聞いていたのですが給与明細を見たところ支給されておらず………間違いだったなら構わないんですが手続き漏れされてるのかもと気になっています。
恥ずかしながら自分で調べてみてもよくわかりませんでした😭
もしわかる方いましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

唐揚げ
親のどちらか、収入が高い方が子供を扶養に取れます。
ご主人の会社で子供の分の保険証が発行されているなら、奥様は該当しませんね。

はじめてのママリ🔰
共働きの場合は親のどちらかになりますね。まず扶養は健康保険と税扶養二種類あります。
健康保険は収入が多い方となっていますが、税扶養はどちらの扶養にしても問題はないです。
そのため税扶養だけ扶養者を変えているという方もいらっしゃいます。(これは子ども手当以外の理由もあります)
うちの会社は税扶養でなくても、子供手当が今年から出るようになりました。ただし夫婦でうちの会社にいる場合はどちらか一方に支給になってます。

ママリ
両親のうちのどちらかだけです。
扶養というのは社会保険の扶養と税制上の扶養の2種類あって、前者は原則両親のうちの所得の多い方となっていますが、後者はどちらでもいいです。
具体的に言うと年末調整の書類で子供の名前を書いてる人が税制上の不要に入れていることになります。
質問を読む限り主さんの方には入ってないのでしょうね。旦那さんの方に入っているか、あるいはどちらにも入れてない可能性も‥。
去年の源泉徴収票はありますか?税扶養に入れていたら源泉徴収票にお子さんの名前が書いてありますのでそれで確認したらいいと思います。
そして旦那さんの職場から手当が出ないのであれば、ただちに主さんの方に入れる手続きをして手当をもらったらいいと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
住宅手当は世帯主のみと話された上で、子育て手当は子供いるなら無条件に支給されるような話ぶりだったので貰えるものと思っていました😵
扶養って言葉複雑で難しいです……💦
教えてくださりありがとうございました!!