

まろん
昔からないですね🤔
・練習の時間をとれない
・指導者がいない
伝統が終わる事はあると思います。

k
私の母校も、息子達が通っている小学校、夫が通っていた小学校(私だけ県外です)も昔からなかったです!
その小学校や地域独自の伝統行事とかありますよね☺️
先生問題もありそうですが、練習が大変とかでクレーム入れるような保護者とかもいそうですよね😣最近だと…💦
昔からの行事がなくなるのは寂しいですよね😢

✩sea✩
私と旦那は同じ小学校出身で40歳前後ですが、その頃から出身小学校ではないです!
子ども達は違う小学校ですが、1番上の子が通ってからも、ないです!

はじめてのママリ🔰
なんかもう暑くなってきて外で隊列の練習など大変だから、という理由もあるかもしれませんね😔
うちの校区も無くなったらしいです…
私自身もおもちさんと同じく鼓笛隊やってたので悲しいです😭

はじめてのママリ🔰
鼓笛隊とはちょっと違うかもですが、小学生のときブラスバンドでマーチングしながら運動会で演奏してました🥹
夏休みはずっとマーチングの練習してました。
夏休みでも同じブラスバンドの近所の子と待ち合わせて学校行って~ってほんと懐かしいです🥹
今子どもたちは夫の母校に通わせてますが、そういうの全く無いですし夫の時代もそういうのは無かったって言ってました😭
ある方が珍しいのかもしれませんね🥲
私の母校は運動会自体が5月になり、もう練習時間の確保ができなくて人数も少ないからやってないみたいです😭
コメント