
上の子可愛くない症候群でしょうか?下の子ができるまでは上の息子に愛情…
上の子可愛くない症候群でしょうか?
下の子ができるまでは上の息子に愛情注いでましたが私がストレスで難聴になり色々なことがあって疲弊しているところ二人目妊娠、切迫早産で地元に帰って絶対安静(自宅エリアに産院がないため)でしばし息子と離れ離れに。その間も会いに来てママ…と泣きながら添い寝して来てたりして本当に可哀想に思ったし生まれたら赤ちゃんはもちろんだけど息子にもしっかり愛情表現してあげなくちゃと思っていました。
しかし産後息子は変わってしまいました。
赤ちゃん返りかもしれませんが、トイトレ完了していたのにお漏らしとおねしょが再発し夜驚症も。
神経質になり幼稚園の友達の一言一句気にしてトラブルになって帰ってくる日も増えました。
発達検査にも行きましたが今のところ異常はないが、赤ちゃん返りはあると言われました。
また小学校に入りましたが成長がすごくて、130cm30キロとかなり大きくいつも何か食べるものはないかと台所に来ます。頭皮からなぜか旦那のようなおじさん臭さも出て来ておまけに治らないお漏らしで全身おしっこ臭く、ワガママを言ってくる。その間も泣いたり構ってかまっての下の娘。
娘に構ってると嫉妬してくるし、イライラしてしまいます。
言うことを聞かないとキツく叱ってしまいすぐ泣くので泣き声もうるさくさらにイライラ…難聴なので片耳しか聞こえないんですが聞こえる耳にダイレクトに二人の泣き声が届き頭痛がします…
一人になりたい…と思ってしまいます…
どうしたらこの状況少しでも改善できるでしょうか。親の愛情不足でしょうか…ストレスなのかここ1か月で3キロ体重減りました。元々そんなに太ってないので顔がコケた気がします。食べるのも大好きでしたが気持ち悪いです。関係ないですが仕事でも人間関係というか苦手な人がいてその悩みがあり毎日辛いです。育児がうまくいかないのは私に問題があるんでしょうか…ちなみに旦那は育児に積極的ですが、怒りっぽいしスパルタで育ってる人なので息子にも優しくありません。息子は義父母に王子のように可愛がられているので週末は義父母によく預けますが、やはり向こうでもわがままで義母ともよく喧嘩するみたいで、その内もう預けないでと言われそうで心配です。
- はじめてのママリ🔰

nakigank^^
お兄ちゃんは何歳ですか??
7歳ですかね??
下の子は最近生まれたってことですかね??
歳の差があるのであれば、お兄ちゃんに頼って下の子の世話を一緒にしてはどうですか??
下の子のお世話はどうしても必要です。
それをわかってもらうために、うちは育児参加制の基本平等制にしました。
上の子ファーストした方が良いって聞いたのに、優しい息子でも赤ちゃん嫌。赤ちゃん置いて。赤ちゃんいらない。触らないで😭って言ったのを見て、すぐにやーめた!!
うちは育児参加制の基本平等制にしよう!!って決めました。😂
それからは泣いたらとにかくお兄ちゃんに聞いてから赤ちゃん触って、あっおむつがない!!どうしよ!!
お兄ちゃんどこかわかる?!
ここだよ!って言ったら、ありがとう!、一枚下さいな〜ってもらって、ありがと!!ママ嬉しい!!
って下の子そっちのけで、上の子にぎゅーしてちゅーして、おむつもらったら替えてる最中に、終わったらさ〜何して遊ぶ??遊びたいやつ探しといて〜とか、上の子に話しながら替えてました。
あとはお漏らしは当時うちの子はトイトレ中だったのですが、怒りはしないけど最終的には自分でパンツとズボン洗ってもらいました。(笑)
夜驚症もたぶんストレスなのと、甘えから出てるので漢方に頼ってみるのもありかな?
精神的に興奮気味だと出やすいかもです。💦
わがままは時と場合によりますが、すぐに答えを返すのではなく、考えさせたり些細なことでも褒めて、コミニュケーション取るのもいいかな〜と思いました。☺️
ママのことが大好きだから頼られて嫌なことはないと思います。☺️
コメント