
結婚2年目の27歳女性が、妊活を始めるタイミングや夫との話し合いについて悩んでいます。夫は子ども好きですが、妊活に前向きでなく、話し合いも先延ばしにされています。自身の健康状態や家族への思いから、早めに妊活を希望していますが、どう説得すれば良いか悩んでいます。
初めまして。結婚2年目の27歳です。
皆さんは結婚されてからどれくらいで妊活を始めましたか?また、旦那さんとの話し合いはスムーズにいきましたか?
結婚する前に旦那と話し合い、
・子どもはできれば2人欲しい
・20代のうちに1人目が欲しい
・もし子どもができなくても2人で過ごそう
ということで落ち着きました。
ですが...
【私について】
・子宮頸がん検診にて卵胞の数が平均より少ないため排卵が活発に行われておらず、生理不順に繋がっていると去年言われた。
・それもあり妊娠は授かり物だとは思うが、早めに妊活したいと感じ始めた。
・体力的なことと、出産適齢期を考えても早めが良いと思う。
【夫について】
・元々子どもは大好きで、自分の甥っ子(私は他人の子なので好きではないですが)でさえも引くほど可愛がっている。
・共通の趣味のライブに一緒に行けなくなることが嫌なのではないか?つまりまだ遊んでいたいのでは?(という私の予想)
・子どもができたらこれまでできたことができなくなるので、その覚悟がないんだろうなと感じる。
そんなに子どもが好きなら私の体のことも考えて早めに妊活するに越したことはないと思うのですが、なかなか前向きな返答が返って来ず...
子どもについての話も結婚してから2回しましたが、まだいいんじゃない?で先延ばしにされていると感じます。
できたらそりゃ嬉しいけどね!と言われますが、そんな気持ちで子どもを作りたいわけじゃありません。
ちなみに去年の年末にHをして、先日約5ヶ月ぶりにしました。
付き合っている時は会うたびにしていたのですが、結婚してからめっきり減りました。
結婚当初は特に私から誘っていたのですが、旦那に断られることも多く徐々にこちらも気持ちがなくなってしまいました。
自分の親にも早く初孫を見せたいですし、たった1人の祖母にも玄孫を見せてあげたいです。
少し話は逸れますが、もう3年以上も一緒にいて生活も共にしているので、そろそろ2人の生活も飽きて来ました。
子どもを作ろうとしてなかなかできない、であれば分かるのですが、そもそも作ることに前向きじゃない夫をどう説得したらいいでしょうか?
なんだか自分だけが焦っているようで、こんな風に悩んでいるのも悲しくなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
26で結婚しましたが元々結婚前から妊娠希望で避妊してませんでした(23歳から付き合ってた)
結婚後1年経った27のときにあまりにもできないので病院行ったら無精子症で、そこから本当に大変でした💦
色々端折りますが結果としては32歳で出産しました。
旦那の妹が先に出産したことが後押しになったかもしれません。
はじめてのママリ🔰
まずは結果として無事にご出産されて何よりです✨
やはりできないことも考えて早めに妊活して、何かあれば早めに病院に行くべきですよね。
確かに旦那さんの妹さんのご出産は後押しになりそうですね...!
私も何か後押しになることがあれば良いのですが💦
コメントありがとうございました😊