※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの方にお伺いします。仕事後の子供のお迎え時にどのように感じるか、また仕事の辛さを子供のために乗り越えられるかについてお聞きしたいです。メンタル面での変化も教えてください。

ワーママの方に質問です😭!

①仕事が終わってお迎えに行く時、「やっと子供に会えるー!」ってなりますか?それとも、「あーここから子供の世話かぁーしんどーー」ですか😂?

②仕事で嫌なことや辛いことがあっても、子供のために頑張れるものですか?出産前よりメンタル強くなったりしましたか?

もうすぐ働き始める予定なのですが、元々メンタルが弱いのもあり、大体1年働くと職場の人間関係や業務内容の嫌な部分が見えてきてしまって、1年半くらいで何かと理由(メンタルの治療、結婚、妊娠など)をつけて退職…を繰り返してきています。
でも今後は収入面はもちろん、保育園の関係とかも考えるとそんなに簡単に辞めるわけにはいかないよなぁとかなりプレッシャーになっています。
先輩ワーママさんの経験談をお聞きしたいです😭

コメント

唐揚げ

①お迎えいきたくねぇ〜
よし、いくかーって気合い入れてからお迎え行ってます😂笑

②仕事頑張れるというよりは、ハッキリ無理なものは無理と言えるようになりました。
他の人に振れる仕事は振って、帰るしかないので😂笑
仕事しなくていいなら、夫が富豪なら働きたくなんかないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに帰るしかないですもんね😭
    私も今までは断れないタイプで何でも引き受けて自分の首を絞めてましたが、これからはそうはいかないので何とか強くなりたいです😭
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
もも

①やっと会えるー!!!って元気になります🤣
②子どものために頑張れます!!!本当は辞めたいぐらい業務内容好きじゃないです😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望が持てるご回答ありがとうございます🥹
    辞めたいぐらいだけど頑張れるんですね😭子供の存在は偉大ですね🥹
    毎日お疲れ様です😣!!

    • 5月25日
deleted user

①どっちもです😂保育園がんばってくれてありがとねー!&ここから寝るまで怒涛の数時間がんばらねば💥って感じで。

②仕事でつらいことがあれば子どもが癒しですし、子育てでしんどくなってたら仕事がリフレッシュになります🌷

ずっと家にいるより働きながら保育園の手を借りながらの子育ての方が自分には合っていてメンタル安定していると思ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!両方がうまいこと作用しているんですね!!
    プロに見てもらえたり集団で生活するメリットは絶対にありますよね✨
    私もうまくバランス取れればいいなと思います😭
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
deleted user

①仕事終わったーっ!お迎えだーっ!ってなります!

②メンタル強くなりました!面接の時点で、子どもを犠牲にしてまで働く気がありませんって言いましたし、子どもの状態に合わせて仕事も調整してもらってます!!もちろん理解のある職場、同僚というのも大きいですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタル強くなったとのお話、心強いです😭!!
    私もあくまでも子供や家庭優先で働きたいなと思っています🥲
    でも性格上、気付けば子供の状態よりも出勤することを優先するようになっちゃうのかなぁとか思って…
    子供優先を貫くにはやっぱり周りの理解が不可欠ですよね😭
    私もそんな職場であることを願います😣
    ありがとうございます!!

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子ども優先の気持ちは大切にされてください( ¨̮ )
    もちろん、お仕事をバリバリ頑張っているママも素敵ですが、今の子どもとの時間は今しかないので♡
    お仕事頑張ってくださいね♫

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私はやっと子供に会えるー!ですね☺️今日一日何をしたのかな〜など考えます。子供の世話より仕事で疲れているので帰ったらご飯準備しないとだなーとか考える方が辛いです😂

出産前よりメンタル強くなったと思います。子供のためもあるけど、1番は保育園問題ですかね😅仕事辞めて次見つからなかったら退園ってのが頑張る理由かもです😅
私もはじめてのママリ🔰さんと一緒で色んな理由つけては転職繰り返してました💧‬
今は辞めたら次探すの大変だよなぁ、保育園も退園になったらどうしよう、と辞めたいけど辞めずに踏みとどまってます💦
職種も離職率が高くしんどい業界ですが、今まで社会人してきて1番勤続年数長いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタル強くなったんですね😭✨✨それはとても勇気もらえます😭!!
    やっぱり保育園の問題大きいですよね…
    子供にパワーをもらいながら何とか頑張ってみようと思います😣!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

①仕事が落ち着いてるときは「やっと会えるー♪」って感じですが、バタバタしてるときは「ここから子供の世話かー💦」ってなります😂でもなんだかんだ毎日職場で子供の写真見ちゃうので、会いたい気持ちは根本的にあるのかなって思います!

②子供に癒される事多いですよ😌今までは仕事が全てだったから仕事で何かあれば人生終わった…って感じでしたけど、今は子供が1番なので2番手以降の仕事で何かあっても「でも⚪︎⚪︎ちゃんいるし♪」ってなります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しさによってお迎えの時の気持ちも変わりますよね😭本当に毎日お疲れ様です!!
    確かに仕事がメインで生活していた時よりは、気持ちのよりどころがあるというか、立ち直りやすいんですかね😳!!私もそうなれればいいなぁ😭
    とても参考になりました✨ありがとうございます😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

①迎えに行く時はしんどいけど、駆け寄ってきてくれた時に、会いたかったよー♡すきすき♡ってなります🤣

②メンタル弱いままです!マイホームのローン返済のためになんとか頑張らなきゃ…と奮い立たせてますが、いつまで持つか正直不安です💦



ちなみに私も人間関係が嫌になってすぐやめちゃいます。正社員でも3年続いたことありません😅やばいですよね…涙
もう会社に属さず、フリーランスで自由にやっていきたい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駆け寄ってきてくれるなんて想像しただけで尊すぎて胸が爆発しそうです…🥹💓笑
    家のローンは大きいですよね💦
    うちはまだ賃貸なんですが、仕事簡単に辞めないためには家買った方がいいのか?とさえ思ったほどです😂
    人間関係って何でこんなに面倒なんですかね…組織ってほんと嫌ですよねぇ😭
    毎日お疲れ様です🥲コメントありがとうございました😊✨

    • 5月25日
ママリ🔰

お迎えは、今日なにしたんだろう?ってワクワクしながら行きます!
連絡帳読むの楽しみです😊

メンタル元々強いのですが、そのままです!子供のためにと言うより、育休終わっちゃったし、働かないとお金入らないし…という義務感です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳!!私もそういうの読んだりするの大好きなのでそれは楽しみです😍
    メンタル強いの羨ましいです😭
    私も頑張ります🥲ありがとうございます!!

    • 5月25日
ままりん

①わたしはやっと子供に会えるー!ってなります🤭通勤時間ながくて、子供と30分くらい車で歌ったりお話しながら帰るのですが、まだまだ赤ちゃんな息子くんとゆっくりお話しながら帰るのがすごく楽しいです!癒されます!

②メンタル強くなりました!ていうか嫌なことがあっても、日々の生活に必死で忘れちゃうことが増えました😂笑 あとは出産してから会社の人にどう思われても気にしないようになったのかな🤔と思います。言いたいことは言うし、自分のやりたいようにやってます。お金もらいにきてるんでって感じです😂笑

わたしも元々メンタル弱くて入社して鬱みたいになったりいろいろありました。育休明けに人間関係とかいろいろあってクヨクヨしたりしたこともありましたが復帰して一年でかなりメンタル強くなったのか、部署間のトラブルとかめんどくさい人間関係に揉まれながらも全然気にしないでいつもニコニコで仕事してます🤭笑 子供がかわいくてクヨクヨする時間もないのかもしれないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の中でのやり取りは癒しですね🥹💓想像しただけでとてもほっこりしました😆
    メンタル強くなったとのこと、すごく希望が持てました🥹
    確かに気にしてる余裕ないですもんね💦笑
    私は人からどう思われるかをものすごく気にして勝手に病んでしまうタイプなので、ままりんさんの体験談に勇気もらえました😭
    ありがとうございます!!

    • 5月25日
a.

①は後者、ここからが戦いだー感が強いです、だからこそ子育て向いてないのにも気づいてます😂
②子供の為というよりも自分の為ですかね。出産なのか年齢を重ねたせいなのか分かりませんが、強くはなったと思います!知らない事を聞くのも恥ずかしくなくなり、知らない事があっても聞くのは恥ずかしくなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここからが戦いはまさにそうですよね😭仕事終わった後にもう一仕事ですよね💦毎日お疲れ様です😭!!
    メンタルは強くなりましたか!私も強くなれるように頑張ります😭
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
ママリ

①早く家帰りたいからダッシュでお迎えいきますが、
『子供と会えて疲れ吹っ飛んだ💞』みたいにはならないです笑
今からご飯作って、あれして、これして…を逆算して
家着いて子供とお風呂上がった時にドッと疲れが出て『しんどいわ、、』となります😭

②メンタル強くなったのかな?
なにかイヤなことあっても『分からない人には分からないよね〜』と流せるようにはなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れは吹っ飛ばないんですね😭😂でもまぁそれが現実ですよね😂😂
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️!!
    私もあまり嫌なことは気にせずどっしり構えられるようになりたいです😭頑張ります!
    ありがとうございます!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

①フルタイム+残業ありで働いてた時は、今日も長々とごめーーーんて感じでした🤣まぁ本人楽しんでたのでそれが救いでしたが☺️
今は時短で、明るいうちにお迎え&家でも余裕があるので、ある意味無?😂元気してたかな〜🌼と脳天自分むかえに行きます 笑

②めっちゃ図太くなりました 笑
と言うより仕事とかどうでもよくなりました🤣🤣🤣(表には出しませんがw)以

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム残業ありで働かれていたんですか!?すごすぎます😭尊敬です😭😭
    私も心の中で仕事どうでもいい精神持てるようになりたいです🤣!!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
ママり

①どちらかと言えば、しんどー(←子供の年齢と性格によるかも。)
②産後はなにも変わらないです。出産前から仕事上、イレギュラーとタイトなスケジュールが多かったので、その時に精神が鍛えられました。もう、メンタルの上がりようが無いのかもしれません。もともとメンタル弱い自覚があるなら、これから大変かもですね。頑張ってください!

うちは娘だからかもう結構ペラペラ話すので、赤ちゃんぽくなくて、「よっしゃ帰るぞ!」「はい!」って同志ってみたいな感じですね。

あと、4月生まれですかね?うちも4月生まれなのですが、同級生の中で出来ることが比較的多いのでそこは精神的にプラスだと思います。同級生の1、2月生まれの男の子を複数人みてると、月齢の差はどうしてもあるよなと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタルは出産前から鍛えられてたんですね😭✨すごいです!
    私は独身の時からメンタル弱いし、家事と仕事の両立も結婚した時点ですでに厳しかったので、正直子供いながら働けるのか不安しかないです🫠
    とにかくお金と家族のために頑張ろうと思います😭
    4月生まれです!そういうプラスの面もあるんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
はる🌼

①子ども1歳の時から復帰しましたが、子どもに会えるー♪とはならないです😂疲れたぁぁ〜〜けど多すぎるタスクこなさねば、、みたいな毎日です笑

②めちゃくちゃガラスメンタルでしたが、強くなりましたよ☺️でも子どものために頑張れるというより、毎日追われすぎててなんか少々のことどーでもよくなりました😂悩んでる暇ない、が正解かもです👍🏻悪口言われても、あー暇なんだなって流せるようになりましたよ!以前はクヨクヨ悩んでましたが、、

保育園行っても、絶対仕事辞めたらいけないわけではないです!ママの心の安定が1番ですよ!自分にご褒美も与えつつ、気負いすぎず、お互い頑張りましょうね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    きっと日々時間とやることに追われてって感じですよね😭ほんと尊敬です😣✨!!
    でもそれで悩む時間を減らせるなら私もそうしたいなって思いました😂✨
    傷つくことがあってもうまく流すスキルをつけられるように頑張ります!!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
𝙠𝙞𝙣𝙖

①半々です(笑)
ご飯の準備、洗濯、やること盛りだくさん💦って思いながらも…早く子どもに会いたいとも思います👧🏻👧🏻

②お金のために、子どもの為に…ですね!!メンタル強くなった気がします!!

私は次の仕事を見つけたり、また1から人間関係築いていくこと、仕事覚えもまた1からと思うと同じところに留まった方が楽だと思っちゃうタイプかもしれません💦嫌な面、たくさんありますが…耐えてます🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに職場変わってまた1からも大変ですよね😭
    今面接を控えていてまさにその気分です🥲あーまた1からスタートかぁーしんどいなー不安だなーと😅
    今回のところに採用されれば長く続けられるように頑張りたいなと思います😭
    お金のため、子どものためは大きな原動力ですよね😣!!
    仕事にはある程度嫌なことはあって当然、そんな完璧な職場ないって自分に言い聞かせて乗り越えます😂
    ありがとうございます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

①こどもに会えるー!癒されよーっと!という感じです☺️

②子供のために仕事頑張ろうとはならないですが笑、嫌なことがあっても切り替えが必要なのであまり落ち込まないようにはなりました!
(というか落ち込んでいる暇がない🤣


私も元々メンタル弱い方ですが、子供が生まれてからは守るべきものがあるし仕事で嫌なことあってもここだけが私の世界じゃないし!と更に思えるようになったのでむしろ産前よりは精神的に安定して働けています😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①も②もまさに理想の回答です😭✨
    私もそんな風になれたらいいなと思います🥹
    毎日お疲れ様です!
    ありがとうございます✨

    • 5月30日