※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの方にお伺いします。仕事後の子供のお迎え時にどのように感じるか、また仕事の辛さを子供のために乗り越えられるかについてお聞きしたいです。メンタル面での変化も教えてください。

ワーママの方に質問です😭!

①仕事が終わってお迎えに行く時、「やっと子供に会えるー!」ってなりますか?それとも、「あーここから子供の世話かぁーしんどーー」ですか😂?

②仕事で嫌なことや辛いことがあっても、子供のために頑張れるものですか?出産前よりメンタル強くなったりしましたか?

もうすぐ働き始める予定なのですが、元々メンタルが弱いのもあり、大体1年働くと職場の人間関係や業務内容の嫌な部分が見えてきてしまって、1年半くらいで何かと理由(メンタルの治療、結婚、妊娠など)をつけて退職…を繰り返してきています。
でも今後は収入面はもちろん、保育園の関係とかも考えるとそんなに簡単に辞めるわけにはいかないよなぁとかなりプレッシャーになっています。
先輩ワーママさんの経験談をお聞きしたいです😭

コメント

唐揚げ

①お迎えいきたくねぇ〜
よし、いくかーって気合い入れてからお迎え行ってます😂笑

②仕事頑張れるというよりは、ハッキリ無理なものは無理と言えるようになりました。
他の人に振れる仕事は振って、帰るしかないので😂笑
仕事しなくていいなら、夫が富豪なら働きたくなんかないです😂

もも

①やっと会えるー!!!って元気になります🤣
②子どものために頑張れます!!!本当は辞めたいぐらい業務内容好きじゃないです😇笑

ままり

①どっちもです😂保育園がんばってくれてありがとねー!&ここから寝るまで怒涛の数時間がんばらねば💥って感じで。

②仕事でつらいことがあれば子どもが癒しですし、子育てでしんどくなってたら仕事がリフレッシュになります🌷

ずっと家にいるより働きながら保育園の手を借りながらの子育ての方が自分には合っていてメンタル安定していると思ってます💡

はじめてのママリ🔰

①仕事終わったーっ!お迎えだーっ!ってなります!

②メンタル強くなりました!面接の時点で、子どもを犠牲にしてまで働く気がありませんって言いましたし、子どもの状態に合わせて仕事も調整してもらってます!!もちろん理解のある職場、同僚というのも大きいですが…

はじめてのママリ🔰

私はやっと子供に会えるー!ですね☺️今日一日何をしたのかな〜など考えます。子供の世話より仕事で疲れているので帰ったらご飯準備しないとだなーとか考える方が辛いです😂

出産前よりメンタル強くなったと思います。子供のためもあるけど、1番は保育園問題ですかね😅仕事辞めて次見つからなかったら退園ってのが頑張る理由かもです😅
私もはじめてのママリ🔰さんと一緒で色んな理由つけては転職繰り返してました💧‬
今は辞めたら次探すの大変だよなぁ、保育園も退園になったらどうしよう、と辞めたいけど辞めずに踏みとどまってます💦
職種も離職率が高くしんどい業界ですが、今まで社会人してきて1番勤続年数長いです😅

はじめてのママリ🔰

①仕事が落ち着いてるときは「やっと会えるー♪」って感じですが、バタバタしてるときは「ここから子供の世話かー💦」ってなります😂でもなんだかんだ毎日職場で子供の写真見ちゃうので、会いたい気持ちは根本的にあるのかなって思います!

②子供に癒される事多いですよ😌今までは仕事が全てだったから仕事で何かあれば人生終わった…って感じでしたけど、今は子供が1番なので2番手以降の仕事で何かあっても「でも⚪︎⚪︎ちゃんいるし♪」ってなります笑

はじめてのママリ🔰

①迎えに行く時はしんどいけど、駆け寄ってきてくれた時に、会いたかったよー♡すきすき♡ってなります🤣

②メンタル弱いままです!マイホームのローン返済のためになんとか頑張らなきゃ…と奮い立たせてますが、いつまで持つか正直不安です💦



ちなみに私も人間関係が嫌になってすぐやめちゃいます。正社員でも3年続いたことありません😅やばいですよね…涙
もう会社に属さず、フリーランスで自由にやっていきたい

ママリ🔰

お迎えは、今日なにしたんだろう?ってワクワクしながら行きます!
連絡帳読むの楽しみです😊

メンタル元々強いのですが、そのままです!子供のためにと言うより、育休終わっちゃったし、働かないとお金入らないし…という義務感です😅

ままりん

①わたしはやっと子供に会えるー!ってなります🤭通勤時間ながくて、子供と30分くらい車で歌ったりお話しながら帰るのですが、まだまだ赤ちゃんな息子くんとゆっくりお話しながら帰るのがすごく楽しいです!癒されます!

②メンタル強くなりました!ていうか嫌なことがあっても、日々の生活に必死で忘れちゃうことが増えました😂笑 あとは出産してから会社の人にどう思われても気にしないようになったのかな🤔と思います。言いたいことは言うし、自分のやりたいようにやってます。お金もらいにきてるんでって感じです😂笑

わたしも元々メンタル弱くて入社して鬱みたいになったりいろいろありました。育休明けに人間関係とかいろいろあってクヨクヨしたりしたこともありましたが復帰して一年でかなりメンタル強くなったのか、部署間のトラブルとかめんどくさい人間関係に揉まれながらも全然気にしないでいつもニコニコで仕事してます🤭笑 子供がかわいくてクヨクヨする時間もないのかもしれないです🤣

a.

①は後者、ここからが戦いだー感が強いです、だからこそ子育て向いてないのにも気づいてます😂
②子供の為というよりも自分の為ですかね。出産なのか年齢を重ねたせいなのか分かりませんが、強くはなったと思います!知らない事を聞くのも恥ずかしくなくなり、知らない事があっても聞くのは恥ずかしくなくなりました!