※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
家族・旦那

結婚7年目の女性が、旦那との関係に悩んでいます。子供を産んでから旦那に冷たくなり、家事をしない旦那にイライラしています。旦那が同僚女性と食事に行ったことに怒りを感じつつ、自分の態度も反省しています。離婚を考えるも、娘のために我慢しています。客観的な意見を求めています。


旦那とは結婚7年目なんですが
子供を産んでからどうしても旦那を受け付けない時期があり、冷たい態度をとってしまいました。

うちの旦那は出来ないことをやろうともしないタイプなので、たとえば料理は出来ないしやらないといった感じです。
母親は出来なくてもやらなきゃいけないことがたくさんあるのに、、とずっとイライラしてました。

しかも休みの日は昼過ぎまで寝て、、
子供と公園なんて、2.3回しかありません。

イライラして、何度もぶつかりましたが
仕事で疲れてるなど自分の意見を折ることはないため、呆れて文句も言わなくなってきました。

もちろん愛もなくなり、子供優先にもなるため
旦那と2人で出かけたい気持ちもないし、優しくしようという気にもなりませんでした。子供を出産したのが早かったのもあり、余裕がない自分のせいでもあります。

そんなわたしの態度を見て
自分を大切にしてくれない、リスペクトしてくれないからもう女性として見れなくなってきていると言われました。

そして最近、職場の同僚の女性と2人で食事に行くといい、18時に出かけてて朝の6時に帰って来ました。
何をしてたか聞くと、食事して公園で話していたと。
相手は10歳上のシングルマザーです。

わたしはありえないと怒りましたが
わたしが普段旦那を大事にしないのに、どうしてそういう時だけ厳しくされなきゃいけないのか。別に友達だし、と言われました。
そしてその女性は、自分のことをリスペクトしてくれる。一緒にいると癒されるとまで言われました。
自分が悪かったところを謝っても、もう冷め切っていると言われました。

離婚も何度も考えましたが、娘がパパのことが大好きなためずっと我慢していました。

誰にも相談できず、客観的な意見が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝六時はありえないなと、、できてると思いますが。。
お子様もいますし、すぐ離婚とかは難しいかもですが、距離をおいたほうが良いかもですね。

  • さあ

    さあ


    うちの旦那は世間体をめちゃくちゃ気にするタイプなのと、娘を溺愛してるので離婚するなら必ず娘の親権が欲しいと言っていて裁判に不利になることはしないと言っているので、多分不貞行為はないと思うんですが、、気持ちは持って行かれてると思います。

    実家が飛行機の距離なので、距離置くのもなかなか難しいです、、

    • 4時間前
よーぐる

本当、男って自分自分。ですよね😭
家庭を持ったのに旦那さん子どもだなって思いました。
できないことをやらない。本当に母親はそれでもやらなくちゃいけないからなんとかやってるのにって同じこと思ったこと何度もあります!!!
でもまあそこは100歩譲って仕方がないとして、休みの日の過ごし方や子どもを公園にも連れて行ってくれない、それなのに自分のことリスペクトしろとか無理にも程があるなと思います😇
自分の行動をまず振り返れって話です。

しかもそのシングルマザーと食事して公園で話してた?朝の6時に帰ってきてそれ信じる大人ってどれだけ少数派かわからないですかね?本当人様の旦那様に申し訳ないけどキモすぎます。

娘さんは無条件にパパが好きなんですかね🥹さあさんからみて、パパが娘さんのためになってるって思うことってこの文章には書かれてないですが、普段見ててありますか?
離婚して大変なことももちろん色々あると思いますが、旦那さんが今のまま全てをさあさんのせいにするなら、害しかないしさあさんにとっては精神的な負担までのしかかる。それなら娘さんと2人の生活を楽しんだほうが心が幸せだと思います😭
離婚すべき!て簡単に言うわけでないですが、あまりにも旦那さんむかつきます!

  • さあ

    さあ


    共感してもらえて嬉しいです😭

    休みの日に出かけてくれないってことでもないんですが、いつもショッピングモールとか自分の買い物優先みたいなところがあるので、娘のためだけのお出かけっていうのがほぼないです。

    パパは娘に何でも買ってあげたりとかどうしてもわたしの方が怒る機会が多いので、わたしに怒られた時に庇ってあげたりしてるので好きなんだと思います。ただ最近、娘が旦那の面倒くさいところに気づいてきて、、チャンスかなと思いつつ踏み切れない自分がいます。

    娘と旦那は側から見てもいい親子関係ではないと思いますが、小さい子供がそれを完璧に理解するのは難しいのかなと、、

    • 3時間前
あくよう

どちらとも歩み寄らなかったのが原因なので話し合わなかった点ではどっちもどっちかな?と思いました💦


でもとりあえず仕事もして、家事も育児もして〜ならママが愛情なくなるのは当たり前だし、だからと言って他に向かうのは逃げてるだけであり得なさすぎるので浮気してる暇なんてないくらいに明日から家事育児を無理やりさせてみるのはどうかな?と思いました😳💦
ママが全て放棄すれば娘ちゃんは生活できなくなるので〜【母親としてそれは、、、】と思うかもですがそうすればパパがやるようになるかな??と💦

料理はできないのなら作るのと同じ金額の中で半額のお惣菜でも買って揃える事はできるし、できなくても例えばママが突然死んだりしたら生きていかなきゃ行けないのでやるわけなんで【無理やり押し付ける】ってのはありだと思います!!


離婚するしないは色々考えることがあると思いますが私としては嫌いあっても子供のために夫婦でいるなら離婚した方が良いんじゃないかな?と思います💦
子供は色々わかってるので、、、
でも少しでもまだ好きとか情があるなら↑をして仕事家事育児の両立経験させて有り難みが解ったところで話し合うとかはどうかな?と思いました😢

  • さあ

    さあ


    話し合いから逃げていた部分で自分にも落ち度があるのはわかっていました、、

    今住んでる家が、旦那の持ち家で玄関別の二世帯なんです。なので下に義母が住んでいて、旦那は元々母子家庭の2人家族でした。

    わたしが一人で法事などで帰省して家をあけたこともありますが、食事や洗濯などは全て義母がやっていました。(わたしが頼んだわけではありません)
    そして一人暮らし経験もなく苦労知らずで育ったため、節約という思考がなくお金遣いが荒いです。基本コンビニやスーパーで値段は見ません。
    前にわたしが子供と5日くらい実家に帰った時、義母が仕事で用意できない分の食事だけで1万5000円くらい使ってました。

    こんなんで、いざわたしがいなくなって旦那は変わりますかね、、わたしは無理だと思ってしまいます、、

    • 3時間前
  • あくよう

    あくよう


    まだ義母さんはご健在なんですね?
    それだと↑の事情を話して手は出さずに見守る〜としてもらい、やらせてみるの案外良いかもですよ😳
    (義母さんがこちら側って条件にはなりますが、、、💦)
    初めのうちはお金を使っちゃうのはしょうがないと思います!
    でもお金は有限なわけですし、ある程度経てば流石に『このままじゃやばいんじゃ?』となるかな?と💦

    • 2時間前
  • さあ

    さあ


    義母にはたまに相談に乗ってもらってますが、味方でいてもらえてるかの確信はありません、、なんせ息子大好きな人なので、、

    今まで何度も家事育児の話、お金の話をしてかましたが一度も寄り添ってくれたことはなく、、行動にうつす気力がありません、、

    • 2時間前