※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅ
住まい

住民票を実家に移すことについて質問です。経験者の方、制度に詳しい方…

住民票を実家に移すことについて質問です。

経験者の方、制度に詳しい方お答えいただけますと幸いです( ›‹)՞

元々都内で一人暮らしをしておりましたが、結婚を機に現在は千葉県に住んでいます。
秋に子どもが生まれるため、都道府県や市区町村の様々な子育て制度を調べるにつれ都内の方が色々な支援をしてくれている事に気づきました。
そのため、私の住民票を実家(都内、いつでも行き来可能範囲)に移し、旦那とは書類上別世帯として扱った方がさまざまな支援を受けられるのでは、と思いました。
例えば、都内の赤ちゃんファーストや市区町村が出している子ども手当など。

シングルとして手当をもらう、などの不正受給などはしたいと思っていません。
あくまでも、実際に都内に実家があるのでそれを利用しようと思っています。しかし暮らすのは現在の千葉県の自宅のつもりです。

この場合、子どもが生まれてから何か不便なことがあるのか、メリットが上回るのかどうなのかが気になっています。
子どもが保育園にはいる頃の1~2歳には実際に都内に戻りたいと思っているので、保育園入園に関してはとくに問題視しておりません。

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

コメント

ちゃまる

バレないかもしれまんせんが、、
実際に住んでないのなら万が一バレた時に何か法律の違反になり罰せられそうですよね。。
シングルとして手当をもらう不正受給と変わらない気はします🥹

あー

長めの里帰り出産などで実際に住所を移す人もいるので、そんなに問題になることはない気がします。
が、こども医療証(こどもの医療費が3割→0割になる制度)は自治体ごとなので県を跨いで受診すると使えないですし、新生児訪問や予防接種も住民票に基づいて実施されるので他県でやろうと思うと手続きがめんどくさくはなりますね。
毎回実家に帰って実家のそばで受けるならいいと思いますが。