※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の二者面談って、悪い事や改善点も言われる事ありますか?

幼稚園の二者面談って、悪い事や改善点も言われる事ありますか?

コメント

ママリ

ありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます~
    どんな事言われましたか?
    年小の先生は良い事しか言わない人だったんですが、年中からはできてない事もしっかりめに言われて…メンタル弱く、落ち込みます。。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちは困ったことを言えないタイプだったので、自分の口で言えるようになりましょうとか、やる前に諦めないようにしようとか言われました💡

    私自身幼稚園教諭でしたが、悪いことや改善点も必ず伝えるようにと園で決まってました!
    面談の機会だからこそ、ちゃんと話すようにと☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    改善点って、どんな子でもあるものなんですか?
    なんか、ウチの子だけ出来ないのかな…って捉えてしまいました。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

ありますよ😇
友人の子は入園までに数字や色の名称を言えるようにしてくださいって言われたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!すでに通っている場合でした💦

    • 5月24日
deleted user

ありますよーっ(´◦ω◦`)
私自身幼稚園教諭ですが、なるべく良いところと改善点で9:1くらいで話してます💦
子どもももう直ぐ個人面談なので、ドキドキです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新任の先生に面談して頂いたんですが、できない事の話で終わってしまいました😭
    良い事は補足程度でした。
    昨年までは、良い事と課題が9:1くらいの先生だったんですが…

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    新任の先生だったから、面談のやり方がまだうまくできなかったんですかね(´◦ω◦`)💦出来ない事が主になると悲しいですよね。。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないです💦
    私がめっちゃ掘り下げちゃったのもあると思いますが…

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それだと言いやすくて言ったのもあるかもしれないですね💦
    あとは年少と年中だとやはり言われることも少しシビアにはなると思います…

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

先生によってはめっちゃ言われます💦
ハサミの使い方とか弁当の食べるスピードとか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり先生によりますよね、、
    去年の先生と結構違うのでビビりました

    • 5月24日
deleted user

私は子供が年中の最後、担任に子供のダメな事しか言われなくてめちゃくちゃ凹みました💦
しかも任意の面談だったのにわざわざ呼び出され、1時間もネチネチ言われました…😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか…
    その後、お子さんはどうなりましたか?
    発達などは問題ないですか?

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年長になって違う担任の先生になってからは、何も指摘されず「よくある事」と言われました😅
    現在小2ですが、どこにでもいる小学生です😂

    発達に問題は無いので、年中の担任が厳しすぎたのだと思います💦

    でもあの時は何一つ良い所を言って貰えなかったので、ほんとに凹みました😓

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは凹みますよね…
    ちなみに、どんな事でしたか?

    • 5月25日