※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリぃ
ココロ・悩み

ひとりっ子を選んだが、公園で他の子どもたちを見て落ち込むことがあります。周囲は関係ないと思いつつ、保育園や小学校での状況が不安です。

ひとりっ子か歳離して産も〜と決めたけど公園行くとひとりっ子なんてほぼいなくてなんか落ち込む(笑)
周りなんて関係ないはずだし自分の環境で今は2人目無理だねって納得してるはずなのに、、
これから保育園やら小学校やら行ってもっと目の当たりにするんだろうなあ

コメント

はじめてのママリ🔰

地域柄もあるんですかね?
公園も支援センターも1人っ子しか見ないです!
周りに少ないと肩身狭いですよね💦

  • ママリぃ

    ママリぃ

    肩身が狭くなる必要もないんですけどね…笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ勿論そうです!
    お気を悪くされたらすみません💦
    私も2人いますが2人目妊活始めるまでなんか居心地悪かったので共感のつもりでした🥲

    • 5月24日
  • ママリぃ

    ママリぃ

    全然そういうつもりじゃないです!!こちらこそすみません!😓
    私もひとりっ子だろうが2人産んでいようが人数関係ないのに、ひとりっ子はなぜか違う目でみられるよなぁと感じています。。(勝手な思い込みもありますが💦笑)
    共感ありがとうございます😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

本当にひとりっ子いないですよね。
周り2歳差が多くて、あれこの間1人目生まれたばかりだよね?って感じでみんなどんどん2人目が産まれています。

  • ママリぃ

    ママリぃ

    わかります!笑
    え?もう?って感じで羨ましくも思いますね…

    • 5月24日
めろん

めちゃくちゃ気持ちわかります
うちも一人っ子の予定でしたが結果4歳離して産みました。
習い事でも幼稚園年少のクラスでも一人っ子はうちだけでした😶‍🌫️居心地悪かったですね、、、
2歳差で産む人多いですよね〜
。無理無理ー!!考えられない!!
土地柄もありそうですよね!
最近引っ越したんですが、引っ越すまでは割と都会で、2人きょうだいが多かったけど田舎に引っ越したら3、4人きょうだいゴロゴロいます!!

  • ママリぃ

    ママリぃ

    クラスで1人だけはすごいですね😓😓
    なんでそんな風習があるのか…って感じです。出生率低いと言いながらも疑ってしまいます笑

    • 5月25日