
感染症における小児科医の意見書の記入について息子が保育園に通ってい…
感染症における小児科医の意見書の記入について
息子が保育園に通っています。今って感染症になった時、ガイドラインの登園基準に従えば医師の意見書の記入とかは無くなっていってるんでしょうか?
本日小児科に意見書を記入いただきに行ったところ、普通は今時は記入しない。何回も来てもらうとお子さんも負担だしまた別の風邪をもらう可能性もあるから極力来てほしくない。うちが提携してる保育園では記入はせずに登園できることになっている。そちらの保育園の人にもそのように伝えてほしい。と言われました。初めてのことなのでよくわからないのですが、今は意見書などもらわなくてもガイドラインに沿って休ませて解熱すれば普通に登園するものなのでしょうか?💦保育園に伝えてと言われてもこちらからそんな事は言いづらいです。ですがこれから感染症になるたびにかかりつけの小児科でチクチク言われながら意見書もらうのかと思うと気が滅入ります😮💨みなさまのお子様が通われている保育園はどうなのでしょうか?
- ママり(妊娠28週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
私の勤めている保育園や子どもたちを通わせている保育園には登園届など必ず必要です!
いくつか小児科通っていますが、当たり前のように書いてくれますよ!

はじめてのママリ🔰
うちの場合は園から指定される感染症【コロナ、インフルエンザ】は医師に登園届と意見書を、【水ぼうそう、おたふく、はしか、プール熱など】は医師に意見書を記入してもらうことが必要、それ以外の感染症【りんご病、溶連菌、手足口病、マイコプラズマなど】は受診した後に親が自分で登園届を記入することになっています。
今回どの感染症で受診されたか分かりませんが、園によって変わるかなぁと思います。
-
ママり
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね💦我が子は溶連菌だったのですが、小児科の先生にはコロナだろうがインフルだろうが基本的には書かない方針でやってる。と言われたのでどの感染症でも同じ対応なのかなと思いました😂🙌
ただどの園でも意見書はあるようなので、今後もお願いして書いてもらおうと思いました!ありがとうございます😊- 39分前
-
はじめてのママリ🔰
溶連菌はうちは親が書く登園届のみですねー。
因みに勤務先の保育園は特に登園届とか求めてないので、そのお医者さんが言うように必要ない園もあるにはあるんだと思います💦- 36分前
ママり
ご回答ありがとうございます!
やはり必要なんですね🥺💦私の通う小児科がちょっと特殊なんだとわかりました💦ありがとうございます☺️