
生後10ヶ月の女の子の体重が減少し、授乳を増やしたところ早起きになってしまいました。夜間授乳後に頻繁に起きることも悩みです。体重が増えやすい方法があれば教えてください。
生後10ヶ月女の子です。
この間体重が減っていることがわかりおやつの時に授乳を追加する事にしました。2回→3回に。助産師さんに今の時期はやっぱり母乳の方がいいからあげられるならあげてと。
そしたら朝方すごく早起きになってしまい4時半とか5時に起きてしまいます。夜間授乳は1回です。あとは寝る前。夜間授乳をした後に1時間おきくらいに起きてしまいます。体重が減ってしまうのはとても困るのですが寝てくれなくなるのも困ります。←わがままですね😂
授乳を増やすと寝なくなるのでしょうか?離乳食は割と食べてくれます。(眠くてぐずぐずじゃない時以外)小柄なので動きやすいのか活動的です。つかまり立ち大好き、イタズラ大好きって感じです。元々心臓に病気があって小さく生まれてきて今も利尿剤を飲んでいるので他の子より小さく成長曲線をギリギリで攻めています。体重が増えなくなったらペースメーカー検討と先生から言われています。
何か体重が増えやすい方法があれば教えていただきたいです。
- ゆ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてmamari
離乳食は、よく食べますか??
うちは小児科の先生より母乳より離乳食の方がいろんな栄養とれるから食べれるならどんどん離乳食の量を増やしていっていいと言われましたよ✨
ゆ🔰
コメントありがとうございます!
よく食べてくれる方だと思います。日によって量は違うですが。。
はじめてmamari
それなら離乳食を少しずつ量を増やしていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
おやつ時の授乳は離乳食の時間があきすぎるなら、あげた方がいいと思います✨
ゆ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!