
5月に職場復帰しました。時短で働いてます。基本皆さん良い方々です。で…
5月に職場復帰しました。時短で働いてます。
基本皆さん良い方々です。
でも、やっぱりよくは思っていないんだろうなぁって方もいて…
直接言われたりはしないですが、当たりが強いというか。まぁ、他の人にも厳しめの口調なんですが。
3人目出来た時も「3人目ほしくてできたの?」とわざわざ聞いてきたり。
かと言って迷惑かけないようにフルタイムで働く勇気もないし、プライベートが1番大切でキャパもいっぱいいっぱいで、休みとかフレックスとか在宅とかどんどん使ってねっていう会社なので、どんどん使わせてもらってます。
時短とってると自分がどうあるべきなのかわからなくなります。
もちろんやることはやってます。それだけでOKと思っていいのか。
プラスアルファ時間過ぎたとしても、他の人にやることないか聞くべきか。
時短とってるから休みとかできるだけ使わないのがいいのか。
その人に会いたくなくて会社にいるとドキッとします💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も時短で働いてます。
下の子が3歳過ぎても時短で働かせてもらう予定(希望すれば出来るようになったので)です。
うちは夫が平日休みの日があるので(私は土日休み)残れそうな日は「この日なら残業出来ますよー」って言ってますが、他の日はよっぽどでない限り帰ってます。
気は遣いますよね💦分かります。
でもやることやってるならいいと思います。お給料も時短分しかもらってないですし、そこはもう仕事だからと私は割り切ってます

ママ
かれこれ6年間
育休/時短/残業なしで
職場に配慮してもらってます⭐︎
(正社員 事務職です)
優しくしてくれる人、厳しい人いますが、私は「子供>仕事」だと思ってるので、休みたい時は頭を下げて休みをいただくようにしています。
気をつけていること
・急に休みになった時対応してもらえるように前日の仕事はきっちり片付けておく
・手順書ややり方を共有しておく
・手が空いた時はいろいろ手伝う
・職場を楽しむ
(コミニケーション取ったりお菓子配ったり)
休みが多くなりがちで、すみません...となることも多いですが
今は子育て中!しょうがない!と言い聞かせて頑張ってます🥺
お互い自信持って?頑張りましょう❤️
コメント