
離婚後、実母と共に生活することになり、弟との関係が悪化しています。今後の生活や子育てに不安を感じていますが、実母と共に支え合っていきたいと思っています。再婚の希望も持っていますが、自信を失っています。応援をお願いしたいです。
これからの人生誰か応援してください。
去年末、私が離婚により子どもを連れて実家に帰ってきたのですが、実家に住んでいた20代後半独身の弟と馬が合わず大喧嘩の末口を聞いてくれなくなりました。
実母も離婚しており色々事情があり、今実母・弟と私たちが住んでいる家は実父名義です。
実母は熟年離婚したため公正証書など作らず離婚したので、いつまでも今の家に住んでいるわけにもいきません。
弟はキレると怒鳴り散らし物に当たるため実母もそれに怖がってました。
この度実母と一緒に家を出ることになったのですが、お互い貯金合わせて500万ほどしかありません。
1.2年ほどは賃貸に住み、その後戸建てを購入するか考えようと思ってます。
今日弟と実母と祖母の3人で話し合ったそうですが、弟はかなり拗れた性格していることもあり話しにならない・家を出てもいかないとのことでした。(ここはすみませんが割愛させてください)
祖母は同じ敷地の向かいにある母屋に住んでいるのですが、諸事情があり6年ほど前から祖母が弟のご飯を作ったり色々面倒を見ており、祖母ももう80歳過ぎているから弟に自分の介護してほしくて弟の肩しか持ちません。
私は祖母に色々感謝していることもあるのですが、祖母にも追い出されたようでもう辛いです。
これから実母と2人で子どもを育てていくことに自信がありません。
でも今日話し合いの後、泣いてる実母を見て実母とは一生一緒に住み老後の面倒も見ようと思いました。
実は実母とも時々喧嘩してしまうんです😂
でも今の仕事が土日祝も出勤・早番遅番ありのため転職が決まってから引越し…と思っていたのですが…
私幸せになれますかね?
これからやっていけるのでしょうか…
30前半なのでご縁があれば再婚もしたかったですが😂
将来実母のお世話もしながら子育てに家事仕事と自信喪失中なので、皆さん背中押してください🙇🏻♂️
- azu(1歳4ヶ月)
コメント

めろん
お母さん働かれてますか?年金貰う歳ならいくらぐらいか把握してますか?同年代ですが、親が60歳でがんが見つかり入退院したり退職して年金額を減らして65になる前から受給したり、予想外なことが起こります。そういう事が無ければもちろん頼りになるとは思いますが…
お金に余裕が無いと関係も不仲になりやすいと思うので、これからどうしていくのか、しっかり話し合いしてから少しずつ進めていくことが大切かなと思いました。

はじめてのママリ🔰
30代前半なんて、まだまだこれからじゃないですか💡
お母様も56歳、今の60代とかすごく元気ですよ〜😊お子さん小さい時には絶対頼りになりますよね
高齢のおばあちゃんの面倒はややこしい弟さんに任せて、お母様とお子さんと3人でやっていけるって、今の時点での理想じゃないですかね?
-
azu
理想ですが、実母との喧嘩や上の方のコメントのように、いつ実母がどうなるか分からないため金銭面も不安です😢
離婚の果てに実家も追い出され、ろくな人生じゃなくもう毎日泣いてて精神的にしんどいです。- 5時間前
azu
56歳でフルタイムで働いてます。
実母は今私たちと一緒に家を出なくてもいずれ家を出るため、それなら一緒に出た方が家具家電代等もお互い良いかなと思ったのですが…
別々で出た方が良いでしょうか…