
2さい、3歳くらいのお子さん、お友達と、遊ぶときについて。どちらかの…
2さい、3歳くらいのお子さん、お友達と、遊ぶときについて。
どちらかのお家で遊ぶってなったとき、
おもちゃはどうしてますか?
お友達のおうちにお邪魔するとき
その家にあるのは全部お友達のおもちゃですよね
自分の家からも持参していきますが、圧倒的に数が足りないし、目新しいものばかりなのでお友達のおもちゃに手を伸ばしてしまいます
かして、て言うように何回も教えていますが
できなかったり
貸してくれなくて喧嘩になったり。
そういうのでやっぱり、お友達のお家で遊ぶの難しいなぁと感じます、、
- ママリ

y
もうおもちゃを舐めたりしなくなってから持参して持って行ったことなかったです😳
貸してくれなくて喧嘩になることも親が目が届くうちに大切かな?と思ってます💭

はじめてのママリ🔰
年齢差があるとかでなければ
おもちゃ持参はしてなかったですね🤔
これだけは持っていきたい!ってものは持っていかせたりしたこともありますが
同じものあったらどっちか分からなくなったりしてしまうのも困るので
(トミカやプラレールとか)
基本はその年齢の時は持っていかないようにしてました!
うちに来てもらった時にもうちのおもちゃ貸してるし
逆に遊びに行かせてもらった時は貸してもらってました!
おもちゃ触られたくないとかなら家においでとか家で遊ぼうって提案はされないと思うので
そこはお互い様って感じです😌

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時はお気に入りのおもちゃ持参していましたが、
遊びに行く=おもちゃを貸してもらうってことだと思ってるので、もう今はお友達のお家のおもちゃ使ってますし、うちのも普通に貸してあげて一緒に遊んでますよ✨
子供自身は「じぶんの!」って感じでなかなか気持ちの切り替えが難しい時もありますが、そこは親がうまい具合に調整して貸し借りしてます😂
コメント