
子どもに優しい夫と自分の比較で自己評価が下がり、家事を一手に引き受けることで孤独感を感じています。子どもとの距離を取ることはネグレクトになるのではと悩んでいます。
パパが子どもに優しい、子がめっちゃパパっ子の人
惨めになりませんか?
別に私がガミガミ言うとかでもなくても
「あーあ、遊び場行けないね」みたいなネガティブすぐ言ったりする私と
「眠いんだもんね〜」「じゃあ今度あのお菓子買おうか」みたいにうまいことなだめれる旦那だと
なんかめちゃくちゃ自分がだめな人間に思える。
旦那土日は仕事だし帰宅は遅いから
結局は基本的に嫌われても何しても私が逃げることはできないんだけど、フルで働いてできるだけ私から距離置いた方がいいのかな、とかいつも思う。(まぁそしたらもっとイライラして当たりももっと強くなるだろけど)
家事も100私だからそれでイライラしないでいいように軽めのパートでやってるけど
離婚してもきっとパパについていくんだろうな
私ってほんと何のために、家政婦としていたっけな
とか思ってほんと悲しくなる。
つらくなっても明日もあさっても
子どもと距離とったらただのネグレクトだし
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
なんかわかります…
パパってレアキャラだからってものあるかなと思います。あとは母親みたいに叱ることをしない人も多いとおもいます。美味しいとこどりをする育児をしてる男性が多いから子供も優しい方に傾いてしまうかなと…
イラッとしますよね。
私が叱ったら旦那のところに逃げてよしよしされて。私1人悪者みたいで。
ママに怒られるよとか言う言い方をされたら本気でブチギレです💕

はじめてのママリ🔰
わかります😭
仕事から保育園送迎帰ってきて休む暇なく子供達に手洗わせて洗濯取り込んで子供たちの要望に応えられないまま夕飯作らなきゃいけない私と、
手洗ってすぐ遊び相手になれる旦那(しかもゲームです)…
本当家政婦かなって思います。
最近は旦那帰ってきたら私の存在消えてます💦
「ゲームしてるだけで育児したつもりにならないでね」って言ったことあります🤣
コメント