※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療のタイミング法で、排卵後の受診が必要か悩んでいます。片道40分かかり、2歳の娘を連れて行くのが大変なので、行く回数を減らしたいです。受診することで何か変わるのでしょうか。

不妊治療(タイミング法)の排卵後の受診について。
タイミング取ったあと、排卵したか確認のために受診するように先生に言われたのですが、行った方がいいんでしょうか?🤔
もう次は生理が来たらまた行こうかなと思っていたのですが…
片道40分かかるのと、2歳の娘を連れて行くのも毎回大変なので、できるだけ行く回数減らしたいと思っていて💦

排卵後に受診するように言われていた方、いますか?
その診察に行くか否かで何か変わるんでしょうか?🥺

ちなみに、私自身の検査としては今のところ大きな問題はなく、しばらくタイミング法で様子見という感じです。

コメント

haa♥

タイミング法の時、毎回言われてました😣
排卵してない場合もあったので
その時は排卵させる注射してました!
あとは排卵済み確認後に
黄体ホルモンを補う薬も処方されてました!
(私も採血の結果は特に異常ありませんでした)

ご自身で排卵した事が分かる感じでしたら行かなくても良いのかなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵してるかは自分では分かりません💦
    タイミング取った後に内診受けるのが妊娠に影響ないのか何となく心配になってしまって…
    先生が言うなら大丈夫だと思うのですが😭

    • 9時間前
  • haa♥

    haa♥

    排卵痛があるとか
    基礎体温測ってて高温期に入ったとか
    だと分かるかなーって感じですよね🥺

    それは問題ないと思いますよ!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

絶対行ったほうがいいと思います。
私は病院が近かったっていうのもありますが、排卵日前エコー、排卵日推定して、排卵日後と思われる日にまたエコーしたらまだ排卵してなかった。っていうことも何度かありました。
あとはなにより、遺残卵胞の可能性が出てくると思います。
遺残卵胞の可能性を潰すには確実に排卵したとわからない限り無理です。
遺残卵胞になったら2周期ほどタイミング逃しますよ。