
妊娠中で入院している女性が、夫の送別会参加に不安を感じています。夫は仕事の都合で娘を迎えに行く時間がない中、送別会を優先することに疑問を持っています。過去のトラブルも影響しており、皆さんの意見を求めています。
【みなさんの意見を頂きたいです。】
今、妊娠18週で切迫流産と診断されて入院しています。
1歳9ヶ月の女の子もいて、夫が家でお世話してくれています。夫が「明日、職場の同期の送別会(女性だけの席)があるから、ご飯は食べないけど、娘と一緒に20分くらい挨拶だけしてくる。」と言いました。明日は子供が保育園に登園する日で、仕事が終わるのも遅い夫。娘もお腹をすかせて夫の迎えを待っているのに、そんな中、送別会に行くのを優先させる神経が分かりません。ましてや私も入院中で色々と不安な中、さらに不安になって心配です。私は行ってほしくなくて、その思いを伝えると「なぜあなたに、そんなこと言われなきゃいけないんだ。」と。過去に夫が嘘をついて女性問題でトラブルを起こしたこともあり
、また色々と揉めたくありません。皆さんは、どう思いますか?
- ちぃ(妊娠18週目, 1歳9ヶ月)
コメント

ままた
親の立場だけならそう思いますが
旦那さんの立場もあるので…
それに周りが看護師さんなら「帰りな帰りな〜」って言ってくれると思いますし
でも、お腹空かせてる娘ちゃんが
可哀想なので何か食べ物持ってくんだよ!って声かけてあげてはどうですか?
あとは、眠くて疲れてぐずぐずしちゃって…あ、この時間に連れて歩くの大変なんだなって旦那さんの勉強になると思います。

はじめてのママリ🔰
娘さんと一緒に20分だけ顔を出す、という言葉を信じるなら行ってきてもいいかなと思います。
保育園は18時〜19時お迎えくらいですか?お腹空くと思うから、おにぎりかおやつか何か持って行って食べさせてね、くらいは言うと思います。
送別会であるなら(この時期に?と疑問はありますが)、顔を出すだけで済ませてくれるならまぁ仕方ないかな、許容範囲かなと思います。
女性職場なら、子どももいるし、と早めに帰してくれると思いますけどね🤔
-
ちぃ
お返事ありがとうございます☺️
保育園18時過ぎのお迎えです。
顔出して、すぐ帰るなら まっすぐ向かうの一点張り。理解してくれません。ほんと、この時期に?です。
女性職場ですが、皆んな独身で子供もおらず、20代前半のキャピキャピ系で、帰りな〜とかはならなそうみたいです。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。看護師のおばちゃんとかお局さんとかが多くて、顔出さないと気まずいのかなと勝手に思ってましたが、独身キャピキャピ系ばかりですか😂それは腹立ちますね。
そんな考えなしでは、すぐ子どもがギャーギャー言い出すと思うので、結局長居できないでしょうね。
揉めたくないのであれば黙っておきますが、私はキツく言ってもいいと思いますよ!- 6時間前
-
ちぃ
きつく言ってやりました。
そしたら今度は「じゃあ行かないで
リモートで参加するから」と。本当にダメな夫と結婚してしまったと後悔しています。ただ飲み会の場に参加したいだけなんだろと、家庭が今こういう状況で大変なのに、自分のことしか考えられていなくて失望しました。- 4時間前

まま
私だったら行って欲しくないです。
子供を第一に考えます。
看護師さんなら尚更奥さんが大変な時で遅い時間に娘ちゃんかわいそうだから、来なくていいよーって言ってくれそうな気がしますが…
辞めちゃう人?に何か送別品をあげればいいんではないでしょうか??
行けなくてごめんね!と次でも頑張ってね!の気持ちを込めて!
-
ちぃ
お返事ありがとうございます😊
ですよね。ましてや私も入院していて、夫はいつも返信遅いため、子供のことも、今なにしてるかな〜とか。考えることたくさんあります。心配になることも多いです。
看護師でも皆んな独身で子供居ないので、来なくていいよ〜の反対の来て欲しい!!!って言われているみたいです。
私も送別品の件、提案しました。
そしたら送別品あげるくらいなら顔出して皆んなでご飯食べた方がいいじゃんと却下されてしまい、この人に何話しても無駄だとなりました。- 6時間前

退会ユーザー
率直に、送別会に娘連れてまで行くなよ!って思ってしまいます。
挨拶なら職場でできるし、行く意味がよくわからないです。
イクメンで奥さんとはうまくいってません、ってプレートつけて行くようなものです。
普通切迫で入院してる奥さんがいてそんな場所に行かないから。
お相手がいれば喜ぶでしょうし、いなくても作る気満々って思ってしまいます。
ちぃ
お返事ありがとうございます☺️
夫の立場分かります。でも周りは皆んな独身で子供も居ない、「帰りな〜」という雰囲気の人達ではないそうです..。送別会に間に合わないし仕事場、保育園から直で送別会に行くので食べ物持って行けなさそうですし、それすら理解されません。(呆れます)
ですよね。いつも子供がグズグズしても携帯見てばっかりで自分優先、最高に腹立ちます。