※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちゃん🌻
ココロ・悩み

子供がマックのハッピーセットのおもちゃを欲しがり、じーじばーばが勝手にコンプリートしてしまったことにモヤモヤしています。楽しみが減ってしまうことが気になり、他の人の意見も気になります。どう思いますか。

わがままなことですかね、、

子供がマックのハッピーセットのマイクラが欲しくて
第一弾の時に買いに行きました。
欲しいのがでなくても2個までね!と2個だけ買いました。
結果、欲しかったのはでませんでしたが、出たので遊んでました。

その次の日に、遠方に住むじーじばーばと電話することがあり連絡したところ、息子とも代わり話をしました。
ハッピーセットの話をしてました。
そしたらその電話を切った後にじーじばーばはハッピーセットを買いに行ったみたいで。😓
4つ購入して、おもちゃを被らないようにお願いしたらしいです😥(そんなことできるんですか?😥)

コンプリートしたぞ!と電話がかかってきて、、

え、、あ、、ありがとう!とその時は言いました。
でも私はコンプリートするまで買うつもりはないし、出たもので遊んで欲しいし、何がでるかわからない楽しみがあるのがハッピーセットだと思ってて、、😓
被らないよう頼んでコンプリートしたのを送ってきてもらって、なんかなあ、、と思ってしまいました😓


そして今日から第2弾。
案の定夜に急に電話がかかってきて
第2弾マイクラコンプリートしたぞ!と。
え、、、こちらは1個も買ってないのに、、
買ってもらえてよかったじゃん。
買わなくていいから贅沢だ。
子供が喜ぶならいいのでは。などの
意見はあると思いますが
私はなんかモヤモヤしてます。

楽しみがないなぁとも思うし
頼んでもないのに、とも、、、
こんな考えはおかしいですかね、、?😓😓

孫孫孫!!のじーじばーばなので
それが嫌な時があります。
欲しいと言ったら揃うまで買うとか
何個も買うとか、そーゆーのが嫌いで。

皆さんどう思いますか、、?😓

コメント

ちぃ

大切な我が子を愛してくれるじぃじばぁばがいて幸せだなぁと思います☺️💓

はじめてのママリ🔰

ガチャガチャですが、うちは主さんの気持ちわかります💦なんだろ、なんとかなる!とかが強く出ちゃうような気持ちになります。違ったらすみません

みー

こっちが「2個まで」と決めて、お子さんもそれで楽しく遊んでるのに、余計なことしないで欲しいなーと思ってしまいます。

そりゃもちろん何個か買えば揃いますし、今回のハッピーセットは4つ買えば揃うようにしてくれるお店も多いらしいですが…
(箱に書いてある識別番号で中身が分かるらしいです)

私は1人1個買う、で十分だと思います☺️

3怪獣ママ

めちゃくちゃ難しい問題ですね!

何が出るかな?のワクワク感と
思ったものじゃなくても
仕方ないというのを
学ばせる機会でもある。

しかしながら
希望するものを与えてあげたい
そんな気持ちも分かりますし。

たしかに、贅沢な悩みではありますが
育児方針は家庭により違いますし
そこの共有は義両親には
伝えずらいところがありますよね。

お菓子は一個だけしか
買わないというルールにしてるけど
義両親は馬鹿みたいに
大量買いして
ばぁばはいっぱい買ってくれる!
とか言われるし😓

マクドのおもちゃは
また今度狙おうね!というわけには
行かないような
期間が決まってるものだから
余計に難しい問題かとは
思いますが

まだ、自分たちも、何が出るかなぁ?と
ワクワクする体験をする前から
コンプリートされると
モヤモヤしますよね😔

おかしくないと思います!

みい

遠方で普段会えないので買ってくれるならラッキーだなと思います☺️
私も近くに私の実家がありますがなにか欲しいとこどもがいったらすぐじーじとばーばに買ってもらいなって言っちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰

うーん、それならもっと楽しいことを提案しますね!一つも手に入れられなかった子もいるし。

はな

価値観の違いでずっとモヤモヤするのも嫌だから、私だったらサラ〜っと「第二弾までありがとうございました〜!たくさんあるからいろんな遊びが出来て楽しそうです〜!また何かあったら相談させてください〜」って感じで、次の機会をアクション待ちにさせちゃいます😇