※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友グループのLINEを抜けたいが、関係が壊れるのが怖くて耐えている方はいませんか。グループ内での気遣いや反応の差に悩んでおり、個別に話しやすいママもいるが、グループ自体が苦痛に感じています。

ママ友グループLINEが抜け出したい方いますか?
抜け出したいけど抜け出せない方どうやって耐えてますか?


抜け出したいと思っても関係が壊れるから抜け出せないとか、わたしはLINEをあまり返さないですが、たまに返すと反応があまりなかったり(仲良しの差だと思います。)

わたし自身グループのママたちに今だに気を使い、自分をあまり出せてないですし相性はきっとよくないんだろうなっておもってます。
ですが、個々で話しやすいママはいるので、グループのおかげで話せるようになったことはよかったなっておもってます。

ですが、そのLINEグループに入ってるだけで苦痛と感じてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

グループLINEがしんどくなったら基本ミュートにして通知切ってます。
たまにスタンプだけ押してあんまり発言しない感じで無理なくやってれば良いかと。

Lani

ママ友いない、群れないタイプの人間なのでお気持ち分かります…
私は保育園のクラスのグループLINEにしか入った事ないのですが、抜け出せない状況なら、通知をオフにして見ないようにします!

はじめてのママリ🔰

グループLINEなんて
抜けたいものばっかりです。

ですが抜けたことがバレるじゃないですか。。

そのグループLINEだけミュートにしたりして
会話すら見ないようにしたり、
時間がある時だけ見てみたりしています。

はじめてのママリ🔰

抜けださないほうがらくですよ