
母親としての自分に自信が持てず、1歳半の娘との時間が辛いと感じています。コミュニケーションを大切にしたいのに、疲れが募ってしまい、仕事を延長することも考えています。土日も不安で、他のママたちと比べて申し訳なく思っています。
本当に母親向いてないんじゃないかとおもいます。最近1歳半の娘の相手が本当にしんどいです。8ヶ月から保育園に預けていて、16時にお迎えなのですが、夫が帰ってくる19時までの間でさえ相手するのがしんどいです。
たくさんコミュニケーションをとったほうがいいのは十分理解しているし、やってと言われたことはやってあげたほうがいいこともわかっています。なのにしんどくてしんどいと思ってしまうことが悲しいです。大好きなのに。
しんどすぎて仕事を17時まで延長しようか悩んでいます。
でももっと親子でコミュニケーション取らなきゃいけないってわかってるからそれじゃダメだとも思っています。
明日からの土日もしんどいです。たくさん付き合ってあげてるママを見ると本当にすごいと思うしそうしてやれない我が子に申し訳ないです
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどいですよー、みんなしんどいし向いてないとかありません

ママリ
分かります〜!
私も1歳10ヶ月の子どもがいますが、朝夫が仕事に行ってから保育園登園までの1時間ですらしんどいです😇
保育園から帰ってくるのが15時なので、その後夫帰宅まで毎日どうしようかな〜と思いながら過ごしています。
SNSで自宅保育している友人が色んな遊びを考えて接しているのを見て、凄いな〜と思う反面自分には無理だと悟りました💦
動画にも頼ってますし、頑張って相手しようと思うことをやめました!(かといって放置する訳ではないですが)
-
ママリ
わかります...しかも最近5時半に起きるようになって登園の9時までが長すぎます。7時まで寝てて欲しいです。
正直テレビに頼ってしまっている時間もあります。本当にどうしようかな〜って毎日毎日考えてます。
自分には正直無理です...
相手にしようと頑張りすぎたらしんどいですよね- 6時間前

はじめてのママリ
しんどいと思うなら仕事延長して保育園にいてもらった方がお子さんにとってもいいと思いますよ💦
ママリ
みんなしんどいんですかね、、、、
なんか周りのみんなものすごく子供に寄り添ってる気がします。インスタなどで良い部分しか見てないのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
インスタってなんのために見るんですか?