
2歳3カ月の子どもが会話をしないことに不安を感じています。おうむ返しが多く、成長が心配です。自閉症の可能性について知りたいです。
2歳3カ月です。
もうこのくらいの月齢だと、少し会話みたいなものが成立して当たり前ですか?
うちは、まだ基本単語で喋っていて、二語分はたまにって感じで同じパターンを5種類くらいです。
質問するとおうむ返しをされてしまい、
質問は、何色?これ何色?しか返答が返ってこず、
質問してもおうむ返しされてしまうことがすごいストレスです。
せめて首を振る、頷くとかをしてくれたら良いのに…
パパの服、ママの靴とか、誰々の所有物が分かったりとかそんな成長もある面でおうむ返しされることにすごく違和感を感じます。
質問とか、言ったことをコピーした返答が自閉症なのかなと感じます。
2歳半にまでにどれぐらい成長するのか、このままおうむ返しされて会話にならんのかな?とやはり自閉症なのかなと不安でたまりません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
質問の意味がわかってないとおうむがえしになってましたよー!
どう?の意味がわからず どう!って言ってたりも😂
まずはどう答えたらいいかをパパママで見せてあげるといいと思います👍

はじめてのままり
2歳から会話成立するようになりました 。何色?と聞いたら 、その見えた色をきちんと答えれたり 、電車通りに行くと毎回「かんかん 、ないね?」「かんかん 、行った」「かんかん 、来たね」「はやーーい」などと言います 。
アンパンマンのお菓子やパンなどが店にない時も「アンパンマン 、ないね」「アンパンマン 、売り切れ」「アンパンマン 、バイバイ」と悲しそうに言います 。
3歳手前まで様子を見て 、それほど変わらないようであれば(気になる感じなら)療育や専門の小児科に行き見てもらうのが1番だと思います 。
-
はじめてのままり
子供の発語には
親(ママとパパ)が会話をするのを聞かせることが大切とティックトックで回ってきたの見た事あります 。
なので 、会話を出来る限りして 、時々子供も混ぜて話したりしたらいいと思いますよ 。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
三歳手前まで様子見てみても良いでしょうか?
なんとなく成長してるかな?とこもある気がするし、でも周り見ても遅いのかな?と思ったりとすごいもどかしてく…😞
これは?や、何色?なら的確なのに、オープンアンサーみたいなものは本当におうむ返しです。
みんな、親の回答の仕方を習って習得するものなのでしょうか?- 6時間前
-
はじめてのままり
見てもらう人によってグレーゾーンと言われたり 、はっきり発達障害と言われたり 、様々とよく聞きます 。(小児科勤務経験あるので)「前○○で見てもらった時は何も言われてないけど?」「○○ではグレーって言われたのに」などと言われること沢山あります 。今はっきりさせたい!早く知っておきたい!などなら 、今の段階で1回どこかで見てもらい 、そこで経過観察したり療育に繋げてもらったりするか 、その後期間を空けてから他のところで見てもらうかのどちらかがいい思います 。結構子供は会話聞いてますよ!私だけ唯一「ばいばい!またねー!」と別れる時に言うのですが上の子もそれを真似して「ばいばい!またねー!」と言います 。怒る時も「はい?意味不明」と言ったりしますが 、それも真似します 。結構何でも細かいところから真似するので 、会話の返し方なども聞いていると思いますよ!
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうです。
病院2件回ると、一個はその障害の傾向あり、2個目はk式検査したり,遊んでくれで様子見て一旦まだ様子見、あまりそんな障害の感じはしないと言われました。
一個目の病院は検査もせず、全然様子も見ずにそう言われて、二個目の病院は少し考えが古いかな?と思ったり、本当にさまざまですね。。
会話の返しは結構見てるんですね。
同じような生活ばかりしてて全然レパートリー増えないなとずっと思ってました…- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
質問追加ですみません、小児科勤務でしたんですね。
もしこのお子さんが私の子のような状態なら、ままりさんはどこか診てもらったりしますか?- 5時間前
-
はじめてのままり
やっぱり 、そうなんですね 。
何件か行っても医師の方針や感じ方によりけりになりますよね 。
保育園などには今の段階で通ってますか?通ってないのであれば 、2歳5ヶ月まで様子みて 、その期間中(残り2ヶ月で)療育に繋げてくれそうな病院を探して見てもらるように手配します 。保育園に通っているのであれば 、担任の先生などに 、いつもどんな様子なのかとか教えてもらい 、発語についてや家での様子を先生に伝えた上で先生から見て 、発達障害など何かしら問題があるように見えるか教えてもらい 、その上で病院などに連れて行きます 。- 5時間前
-
はじめてのままり
療育予約直ぐに無くなると聞いたことがあり 、最短2ヶ月後とか長いところだと5ヶ月後になると皆言っているので 、早めに繋げてもらうように私ならしたいので 、、様子見できない!気になる!すぐにでも何か療育で発語が伸びる訓練をしてほしい!と思ってしまうと思います 。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育園はまだ行ってなくて、
六月から母子分離の幼稚園に週3に行く予定です。
療育にはやはり繋がった方がいいんですよね。
二個目の病院で二歳半になって変わってなければおそらく療育に繋げてくれると思います。
それまで幼稚園で様子見を教えてもらおうと思います🥲- 5時間前
はじめてのママリ🔰
まずその答えを親が教えて習得していくものなのでしょうかね?