
親が70歳以上で、兄弟がいる方。遺産について話し合ったりしてますか?う…
親が70歳以上で、兄弟がいる方。
遺産について話し合ったりしてますか?
うちの親が結構資産を持っているのですが
兄が海外在住です。
帰るのにも2日かかりますし、
将来的な介護や何かしらの面倒は
私によろしくと言われてます。
ちなみに兄弟仲は良くありません。
親が公正証書を書いており、
父が亡くなった場合は全てを母に。
母が亡くなった場合は土地を私に、
銀行にあるお金は土地を入れて半分ずつになるように均等に分けると言われてますが納得行きません。
親の言い分は、兄は海外在住だから
家を残されても困るから銀行の預金の方が良いだろうとのことですが
家を整理するにも時間とお金がかかります。
老後の面倒もこちらが見て、
面倒な土地はこちら任せで均等になるように!はあまりに虫が良すぎませんか?
1年ほど前に母の父が亡くなったのですが
その時も残された家の整理や不動産とのやり取りでかなり大変だったようで、
母の弟が葬式の手配や家の事も何もせず
なんで私だけがこんなにしてるのに均等に分けるのはおかしい!と
母と弟がお互いに弁護士を入れて揉めに揉め、
絶縁しました。
(祖父の面倒をほとんど母が見ていたため公正証書で全ての財産を母に譲ると遺してありましたが
弟が不満に思い、弁護士通じて訴えを起こしてきた感じです)
自分はそんなに大変な思いをして弟と絶縁するまで至ったのに
自分は私に対してその思いをさせるのか?と疑問に思ってますが私が強欲ですか?
将来はよろしく。と言われてて
兄はおそらく一切ノータッチで数年に一度旅行がてら帰ってくる程度で
老後から亡くなった後の全ての負担がこちらに来ることは想像がつくのに
まだ両親は元気な方ですが
今から公正証書の話をされて萎えます。
ちなみに資産は1億ほどはあると思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
強欲とは思わないです。均等であっても平等ではないですよね。
ただ貰えるだけ贅沢な話ですよとは思います。
あくまで親の資産なわけであってどのように与えるかは親の自由ですから、
そこにケチをつけるのは筋違いかなと…。
お兄さんが面倒見てくれたからと一部分けてくれる超円満な未来があればいいですね。
期待できなさそうなら
私が介護するなら仕事休んで働けなくなる分ちゃんとそれを考慮にいれたうえで平等にして欲しい。
それが無理なら老人ホーム入るなりなんなりして残った分を均等分配にしてくださいでいいんじゃないですか?
突き放した言い方になりますが…。

はじめてのママり🔰
私なら遺留分は確実にもらえるので親の面倒は全くみないです。
一億円あってもこれから散財されてカスカスになる可能性もありますし🥶一億円ってたくさんあるようで使おうと思えばすぐになくなります。
-
はじめてのママリ🔰
面倒見ずに遺留分だけの方がこちらとしては良いですよね。
ただ、親の面倒はみない!と言っても
結局罪悪感ややらなきゃいけない状況になるんだろうなぁとは思ってます。
こちらは何度もおかしくない?と言ってるので、
そしたら老後の面倒はいいから遺留分だけ請求しな!と親から言ってくれたらスッキリするのですが😂
老後面倒を見てもらう分など
遺産相続はあなたに加味してるからね。の一言でもあれば不満は持たないのになーと。
なんせ兄を溺愛しており孫差別もあり
色々不満がたまります。。😇
(お祝い金や金銭的援助など)- 5時間前

優龍
我が家は遺産や土地は
4人姉弟で末っ子の弟のものになることが
すでに決まっています。
父はもう長くなくて
母はまだまだ元気です。
今現在、親の生活は
全て弟の稼ぎで養っています。
遺産や土地を任せる代わりに私が帰省する時のお金は
弟が出してくれてます。
よくご馳走もしてくれるし、
たまにお金も送ってくれます。
お金じゃないところの家族間の協力はしています。
-
はじめてのママリ🔰
家族全員が納得して助け合うところは協力する、すごく理想です。
きっと亡くなった後も揉める事なく
葬儀や法事の段取りなど大変なことも
兄弟で助け合えるような関係なのでしょうね。羨ましいです🥲✨
うちは兄が帰国した時は
基本は実家に泊まってるのですが
お出かけの時足がないからと
うちが車を出したり
(実家が5人乗りで全員乗れないため)
外食代をこちらが出したりと
うちの負担が多いです。
数年に一度の帰国ですが1ヶ月ほど滞在するので。
仲が悪いため気持ち良く出せないです。- 4時間前
-
優龍
結構ここまで来るまでは
仲悪かったんですが
実際年金生活なのに
裕福に暮らしてる母を見たら
これが正解なのかな、と思い、
弟には協力しようと決めた次第です
お金出してくれるのは
ありがたいです
父の入院費も
負担してくれてるので
もう身体で協力するだけです。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
兄弟では話し合いはしたことなくて、全員が全員親の好きにしてって感じですね🤔(兄弟仲はかなりいいと思います)
ちなみに全員介護はできない(まず全員家を出ており物理的に無理)と言い切っていて、施設前提です😅父親はしばらくぐだぐだ言ってましたが、母親に説得というか一喝されたみたいです 笑
終活は終わったそうで、長男(私から見たら弟で、男の子1人です)多めにしたみたいです。苗字を継ぐのは弟1人しかいないので土地建物、墓の管理が弟に行きます。また1番実家に近くて施設に入った後に何やかんやするのは弟が多いと想定されるので妥当かなと思います。
その代わりというのか、性格を見てか、遠方でも出来る事務手続き系は基本私にお願いされてます。
-
はじめてのママリ🔰
施設前提なのは良いですね!
うちも自分たちのお金で施設入ってくれるならなんも不満はないです。
私が苦労するわけでもないですし。
ただ、介護はよろしく
車は手放すだろうから病院や買い物の送迎もきっと頼むと思う、
亡くなった後の手続きや葬儀の手配など兄は海外だしなにかと不便だからあなたが頼りだよ、など言ってくるので不満溜まりまくりです🥲- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちの親はまだ60代ですが、同じく億の資産があります。
うちの父はお金の管理に非常にシビアな人なので、今からそういう話もされています。
家が2軒あるのですが、資産価値としてはほぼ同じとのことで、それぞれ1軒ずつとは言われています。家の処分が大変なのはうちの親も分かっているので、元気な今のうちから2軒とも整理を始めてくれています。
うちは2人姉妹ですが、正直言って仲は良くないです。
親もそれを分かっていて、基本的には折半だと言われていますが、介護にどれくらい関われるかで変わってくる可能性もあるとは言われています。
一応、2人とも施設に入るつもりではあるようなので、その点がママリさんのケースとは大きな違いだと思いますが…
まぁそれは仕方ないかなとは思っています。0になることはないと思いますし、我が家もそれなりに資産形成はしているので、もらえれば有り難いくらいのつもりでいます。
でも、介護したらその分欲しいと思うのは普通だと思いますよ。強欲だとは思いません。
ただ、現状2人とも元気なので、何を話しても机上の空論にしかならないのがネックではあります。
うちは姉妹仲は良くないですが、将来的なことを見据えると、そう言ってもいられないと思い、それなりの関係でいるように努力はしています。
思うところは本当に色々ありますけどね…
まぁ私が大人になるしかないと思ってやっています。
-
はじめてのママリ🔰
理解のある親御さんで羨ましいです。
やはり介護の負担が大きい方が相続分が多くなるという考えの方が多いですよねきっと。
うちの親は兄を昔から特別溺愛してきて今までも散々贔屓されてきましたが
今回公正証書を作成して驚きました。
あなた達が遺産相続で揉めないためにと言われましたが
介護から身の回りの手助けから葬式の手配から法事や墓の面倒もこちらが見るのに、私としてはなぜ?という気持ちです。- 3時間前

チョッピー
今、祖父を母が介護補助みたいなことをしてますが…
夜になると徘徊してしまって、スイッチ入るとわけがわからなくなり大暴れして殴ってしまったりします。
1年半前に木から落ちるまではこんな事なく運転も出来て会社経営をしていたのに…
腰の骨折での保定で1ヶ月入院してから一気にボケてしまいました。(夜間せん妄)
そこから、月40〜100万近くかかって介護を手伝ってもらったり、世話するのにかかって居るので、そうなると余り残らないかもしれませんね、
それか、あまり面会できない、薬漬けで朦朧とし、縛り付けておく死をまつ病院に入院させるかなのですが…
なかなか、日中普通な祖父をそういう所に預けられなくて、短期多機能施設に預けて家に帰ってくる日はヘルパーさんも付けて母と祖母も立ち会ってます。
でも…誰も見てくれなくて手続きもしてもらえなかったら、残された親って本当、路頭に迷うから、、
そう考えて、一度脅して…施設に入る手続きだけするか、もう少し譲歩してくれないなら、私は何もしないと突き放してしまったほうが良いかもしれませんね。
私は、義親をみる役割もあるから〜
そして老後を楽しむ時間も欲しい…孫とも遊びたい…
当てにしないでほしいでいいのではないでしょうか
お金あるなら、そのお金で動いてもらえる方を付けて土地もお母さん達一生懸命働いてきたからあるんだから先に担保にしてお金もらってそれで、有料施設とか入ろうよ〜で良いかなぁと。
はじめてのママリ🔰
貰えるだけ贅沢。
確かにその通りです。
ですが少し前から公正証書を作成したものを見せられ、
これはいつでも兄に有利なように書き換えられるからと
将来の事も今から言われ。
ケチもつけたくなります。
兄とは不仲なのでこと超円満な未来はないに等しいです。
それも何度も伝えましたが
老人ホームに入るのは嫌。親の面倒を見るのはあなたの役目と譲りません。
昔から兄と私への差別も凄く、
今も兄の帰国費用全額出してあげたり孫差別もすごいので
なんせ兄が可愛くて仕方ないのだと思います。