※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母さんが、義祖父(義母の両親)の自宅介護を終えて、義祖父が施設に…

義母さんが、義祖父(義母の両親)の自宅介護を終えて、義祖父が施設に入ったそうです。

義母さんのことは正直苦手なのですが、良くしてもらったこともありますし、
介護の大変さは仕事柄良く分かりますしその点については尊敬しています。

そこで、介護お疲れ様でしたの意味をこめて、なにか贈り物をしたいなと考えています。

遠方に住んでいて、うちの地元のものは大抵すでに贈っているので、
なにかお取り寄せでおすすめがあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️
ジャンルは問いません!!

また、義母さんとは上記の通り仲は良くも悪くもない(普通?)といった感じです。
贈り物の件について、私よりも自分の息子(夫)から連絡をもらったほうが義母さんは嬉しいでしょうか?


たくさんご意見頂けると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️
よろしくお願いいたします!!

コメント

せな

ご予算とかにもよりますが、温泉チケットとかどうですか?
カタログギフトとかギフトカードって形があるみたいですし、モノより「これでゆっくり過ごしてね」ってのもアリかなって思いました!

ママリ

優しいですね!
正直、私ならなにもしないです。
自分の両親を引き取って自宅で介護って、それは義父の理解や経済力もあってこそだろうし、義母だけが偉いとは思わないです。

施設に入居する選択肢だってあったと思いますが、自宅介護してますって人は自分と自分の親のことしか考えてないんだろうなと思います。
だって私の夫が同じことをするって言ったら、無理です。

そして、将来的にそれが当たり前と義母から押し付けられるんじゃないかなっていう懸念もあります。

もちろん義母さんの人柄を知らないので、私の偏見もあるから的外れだったら申し訳ないですが、、、