

はじめてのママリ🔰
まだ早いのかなぁ?と思います。
無理に繰り返すとトイレ自体を嫌がったりして時間かかりそうなので本人がしたい!と思うまで待ってからの方がスムーズに行くのかなぁと思います😊

ゆきだるま
うちまだしてないです。
補助便座をアンパンマンにして苦手意識持たないようにしました。
本格的にするのは3歳からで良いかなってゆっくり焦らずいます。

はじめてのママリ🔰
嫌がるくらいならまだやらなくていいと思いますよ☺️
排泄🟰トイレという存在をママが見せたりトイトレの絵本を使って知るくらいで全然いいと思います🙆🏻♀️

にじのはは
息子が同じ月齢なので😊
全然トイトレする気がない母ですし、本人もトイレに行くのは好きですが、座りませんし排泄なんて程遠くですよ~
絶対的にとりたい!ってなにかがあるなら別ですけど、膀胱におしっこを貯められるとか、尿意を自覚するとかの本人の身体の機能的なことがあるので、無理にやらせなくてもってら思っちゃってます☺️
ママ友の保育園通いの子は周りの子がするからする!ってつられてこの月齢でとれちゃった!って聞いてますが、よかったねぇ🥰で焦りません。
だって上の子、オムツ大好きで、尿意を自覚してる、便器座れる、でも嫌って言って3歳10ヶ月、5月生まれの子で幼稚園入園ぎりっぎりにある日突然、オムツいらない、パンツ!っていって外れましたから😅
まぁ息子もそうとは限らないですけど、嫌なら嫌でいーやと呑気な私です😊

歩
絶賛トイトレ中です👍
うちはとにかくトイレを楽しい場所にしました🙂
シール貼りや、好きなおもちゃだったり、お絵描き出来るようにしたり、、とにかくちょっとでも長く居れるように😂
あとは同じ時間やタイミングで毎日コツコツ出ないけど連れて行ってましたね🥲
そしてとにかく褒めまくる🤣
座れて偉いねーとかズボン脱げて凄いねーとか。
偶然ちょろちょろっとおしっこ出来たら本人も大袈裟に褒めまくると喜ぶと思います🤣
まだ2歳ですから😆✨️
長ーい目で見てみましょ😆
ちなみにうちは、うんちだけはいまだにトイレでするの嫌がります🤣

はじめてのママリ🔰
ちょうどその質問を幼稚園の先生に相談する機会があったので聞きました。
3歳からでいいって言われたましたよー!逆に2歳でできる子はほとんどいないから、まだトイレ座らせるのも早いと言われたました^_^
コメント