※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦や育休中などで仕事してなくて子供を幼稚園通わせてるママさん…

専業主婦や育休中などで仕事してなくて子供を幼稚園通わせてるママさん、預けてる時間って4時間くらいだと思いますが、その間何してますか?😂

今月から息子をプレ幼稚園に通わせていて送迎時間抜きで大体3時間半くらい自由時間があります。
ですが、帰り道でスーパー寄ったり、朝のうちに終わらなかった家事や夜ご飯の準備、ちょっとした掃除片付け、自分のお昼ご飯などしてたら、ほぼ自由時間が残っていません😅
たまに1〜2時間自由時間ができたときはスマホいじりながらアマプラ見ちゃったりしてます😇

こんな生活でいいんですかね、、?💦
一応今は育休中で、幼稚園の夏休み明けに復職予定なのでそれまでの間(というか幼稚園が夏休み入るまでの間)の話ではあるのですが、何かもっと有意義?に過ごした方がいいのかな?と思い😂

コメント

JAM

わかります、案外すぐお迎えの時間になっちゃいますよね💦
この4月から一番下が入園し、5月の半ばから1日保育になったので(それまで慣らしで半日でした)
なんかビッミョーな時間をちょっぴり持て余してます笑

私は給食袋のセットなど、
お姉ちゃんのも含めてもう少し作り足しておこうかなと、
最近またお裁縫してます。
私は一番上のお兄ちゃんの出産から10年近く専業主婦で、仕事復帰も考えてはいるのですが、いくらパートとはいえなかなかハードだなぁと、重い腰があがりません…笑

夏休みまではとりあえず家の中ちょっとずつ片付けて断捨離とかもたくさんして、きれいにしてから動こうかなと思うので、ちょこまかと掃除もすすめてます😂

なっとー

4-5時間の預かりってあっという間ですよね…
私は、全力で休む日(アマプラ見てもよし、寝てもよし。家事は本当に必要最低限でとにかく出来るだけ何もしないを徹底)と
そこそこ家のことをする日、とを
交互に(むしろ休む日が多かったかもしれません笑)してました!
休んだら結構体力も回復するし、
14時お迎えとかだとその後遊ぶ体力蓄えておかないとなので率先して家で脱力しました🤣
有意義に過ごすのも勿論良いのですが
復職も決まってるとの事ですし
今のうちにダラダラしたり、
体を休めるのが大事かなーと思ったりします!
私は体力を育児に全振りしていたのもあるかもしれませんが、
土日やお迎え後の事を考えてもやっぱりお母さんは休んでも良いんじゃないかな〜と思います🙂

はじめてのママリ🔰 

預けてる間ってあっという間に終わりますよね💦
家事をしていると4時間くらいはあっという間に過ぎてしまうのでそんなものといえばそうかもです😅
でも、2人目を持つと決めて妊娠するまでの間、さらに自分の時間がなくなる前にと、美術館や博物館巡り、雑貨屋さんや本屋さんに行ったり、街歩きをしたりしてる時期があったんですが、その時はとても充実してました✨
実際2人目が生まれてからはそんな時間はとてもないので、そう過ごしてよかったなと思えてます☺️
そんな過ごし方もたまに取り入れると楽しいかも知れません!

𝖬𝖺𝗆𝖺𝗋𝗂

️ ️ ️ ️
めちゃくちゃ分かります🥹
「 私だけこんな生活でいいのかなぁ」って
ふとした瞬間に思っちゃいますよね💧
️ ️ ️ ️
でも今育休中との事でしたら
いつも通り家事や買い物したりして
余った時間は好きな事して過ごすで
いいのではないでしょうか?💭⸒⸒
育休明けたら
「 あの時ゆっくりしとけば良かった 」と
思っても過去には戻れないですし😇
️ ️ ️ ️
私の場合はお小遣い程度でも
収入が欲しかったので余った時間は
内職してました!✨️( 現在進行形 )
来月から5年振りの社会復帰なので
内職も頑張りつつ好きな事して
過ごしたりもしてます💓💓
️ ️ ️ ️

おブス😁

うちは、帰りはバスなので、9時半頃送って行ったら、15時30頃帰ってくるので、まぁまぁ時間あります👍
なので、ブラブラ買い物行ったりしてます😊