※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前についてです!6月上旬に出産予定で「りっか」という名前が…

女の子の名前についてです!
6月上旬に出産予定で「りっか」という名前が候補にあります。
ただ、漢字がなかなか決まらずで…🥲
どれが良いと思いますか?参考までに教えてください🥺

立華…字画◎
立夏…字画◎、時期がずれてるので教養が無い親だと思われそう💦でも爽やかな感じで好き
六花…漢字も簡単で可愛いけど、冬のイメージが💦
六華…六花と同じ?

他に素敵な漢字がある場合も教えて欲しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

立夏かなー??って思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに今の時期5月初旬くらいから今の時期くらいまでのことを立夏といいます😊6月は旧暦だと夏です!☀️
    むしろ教養があるかと思います〜!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二十四節期だとずれるなぁ、と思っていましたがそう言って頂けると嬉しいです☺️

    • 6時間前
やまだ

私も立夏に1票です🙋‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😊

    • 6時間前
はじめてのママり🔰

璃花
凛花
とかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢字のアイデアありがとうございます!参考にさせていただきます✨

    • 6時間前
RAN

苗字とのバランスはわかりませんが、どれも可愛いけど、この中だと六華が可愛いと思います💖
ちなみに立夏でも教養ないとか思いませんよ😆
旧の暦だと、6月は夏のはずなのでむしろピッタリかと😊
ご両親が気に入ってつけた名前ならそれが一番です🥹💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    六華も華やかで好きなんです!
    そうですよね、2人で気に入った名前つけます🫶

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

立夏かなぁ。ものすごくズレてる訳でもないですし…

完全に響き優先ってことなら、無理に漢字を当てはめなくてもいいんじゃないかなとも思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐ご意見いただきありがとうございました✨

    • 6時間前
ママリ

6月って初夏って言いません?😳
だから全然時期はずれじゃないですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二十四節気だとずれるな…と思っていましたが、私も6月は初夏って言うのでありですかね!😆

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

立夏、可愛いと思います。
確かに二十四節気でいう立夏の時期とはズレてしまいますが、ここの皆さんのご意見を聞いていると6月=夏なので違和感なし!って感じですしね。
画数は変わりますが六夏も可愛いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう感じました!
    六夏も良いですね…✨✨候補に入れます!ありがとうございます!

    • 6時間前
mii

六華かわいいです!💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございました😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

立はりつかちゃんだと思われそうなので六月ですし六華が可愛いと思いました☺️
わたしの娘も華という字ではなちゃんですが、華やかで実りある人生にして欲しいなと名づけました😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読み違いが少ないってことも大事ですよね…
    華という漢字良いですよね!意味もちゃんとあって素敵です🥺

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

立夏が読みやすく良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見いただきありがとうございました☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

立夏が良いと思いました。
六花(六華)は雪の別称なので6月産まれだと違和感あったり、「冬産まれなの?」って突っ込んで聞いてくる人も多そうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😅それが気になってしまって💦

    • 3時間前