
妊娠中の法事参加しますか?参加の有無は関係性とかにもよると思いますが…
妊娠中の法事参加しますか?
参加の有無は関係性とかにもよると思いますが
9月入ってすぐ義祖父の一回忌があります。
妊娠周期としては安定期6ヶ月
でもまだまだ暑い時期かなと思います😓
上の子の産後2週間で
義母から義祖母の七回忌に
強制参加させられそうになりました🥲
理由としては結婚前に義祖母が亡くなっていて
ちゃんとした法事に参加してないから
出るべきだと言われました。
仏壇などには手を合わせてます。
義父と旦那が止めてくれて行かずに済みましたが
法事当日の朝にも
2時間ほどすわってるだけだよ?お弁当もあるのに
と言われて余計に無理になりました。
そのことがあって今回も乗り気じゃないです。
嫁なんだから色々やれと言われそうです。
義姉もいますが義姉は何もせず
いつも座ってます😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
行ったら確実に手伝わされますね。
座ってたら聞こえるように文句を言ってきそうです。
安定期に入ってるとは言え何があるかわからないし、体調不良を理由に欠席しましょう!

はじめてのママリ🔰
この間法事がありましたが妊娠中だったので義家族からは落ち着いてからまた次の機会にとなりました。安定期でも結構ずっと座っていたり、色々やることもあるし気疲れもあるので出来るならやめておきたいですよね💦旦那さんにお願いして強く言ってもらえないのでしょうか?それかつわりがひどいからとか理由をつけたりなんてことは無理ですか🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
行かなくても行っても
何か言われるならいきたくないが強いです😫
悪阻や体調不良を理由に
行かない方向にします😭
ありがとうございます😊- 6時間前

はじめてのママリ🔰
法事ってすごい大切なんですよ
四十九日とか聞いたことあるですね
要は故人は亡くなった後修行して、その成果を判定してもらいます。
それがよく聞く数字の時の法事です
判定❌ならやり直し笑
と、数年前亡くなった義姉の時にお坊さんが話してたの聞いて「死んでも仕事とかやばくね?」と思った無宗教の私です
義母の両親なのかな?
ならわかる気もしますね
暑くても6ヶ月なら全然大丈夫だし
産後2週間なら大丈夫だし
それは顔出し程度、途中退席、終わったら帰宅とか軽い感じの時ですけどね
こっちなんて1時間ないですから30分くらい?
7回忌はお墓の前でした
手伝いとかあるなら微妙ですね
家柄がわかりませんが今後のことを考えると一回忌は行った方がいいと思います
辛くなったら無理やり帰宅しても顔は立つのかなと思いました
私なら参列して一時間位したら熱中症で帰宅します
-
はじめてのママリ🔰
それか行くことにして当日熱中症になります!
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
宗派の違いなのか
こちらは2時間ほどあります。
それプラス会食、移動となると
4時間以上は確実に帰れません😓
場所的にも私が途中で帰るとなると
旦那も強制的に一緒に帰ることになると思うので
それなら旦那と上の子と
参加してくれた方が無難かなと思います😅
1時間ほどなら参加できると思いますが
会食も参加するでしょ?っていう感じなので
きつそうです😫- 6時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠中も産後も参加しません、強制してくるような相手なら縁切ります😇
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんを育てるのに
とても大変な時期で
どちらでもいいよと言ってくれるのであれば
考えますが
難しいと伝えてるのに強制してくるっていうのが私も苦手で、、、
葬儀の時も私が親戚に色々
お手伝いさせられたので
またさせられると思ったら
行きたくないです🥲- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね😓
座ってるだけとかいいながら
何もしなかったら気の利かない嫁と言ってくると思います😫
ですよね。体調不良で不参加でいきます。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
昨年妊娠6ヶ月のときに実父が亡くなりました。義実家ではないし気を使うことはなかったけどそれでも告別式の日の夜お腹張ってめちゃくちゃしんどかったです。次の日朝イチで病院に行ったほどです💦どうかお身体を大切になさってください!!
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😞
しんどくても横になれないですもんね🥲
赤ちゃん優先で考えて
今回も行かないようにします!
ありがとうございます🥲❤️