
1歳7ヶ月の娘が時々クループ症候群のような咳をします。元気で食欲もありますが、再度病院に行くべきでしょうか。様子を見ても大丈夫でしょうか。
1歳7ヶ月の女の子のママです。
子どもが、ごくたまに犬の吠えるような
オットセイの鳴くような咳をします
調べてみるとクループ症候群がでてきました。
2〜3週間前くらいに熱がでて、鼻水、痰からみの咳があり、小児科へ行き、対処療法で薬を7日分もらって、だいぶよくなりました。
熱は数日で治り、鼻水はだいぶ落ち着きました。夜中、咳が出て寝苦しそうにしている日もありましたが、今はひどい咳は治り、夜中も咳はせずに朝まで寝れています。
あとは鼻水が少し、ごくたまにクループ症候群のような咳が日中に出ます。(泣いた時など)
本人は元気で、食欲も旺盛です。息苦しそうな感じではないのですが、再度病院に行った方がいいでしょうか?💦
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか😥
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

夢
気になるなら行ってみてもいいんじゃないですかね💦
クループに何度かなってますが、息ができなくなるんじゃないかってくらい苦しそうで泣きながら(私が)病院まで行った記憶があります。
でも、そこまでひどくない時でも『クループだね』と言われたこともあり、え?!?!これで?!って事もあったので、心配であれば行ってみた方がいいかと思います😄できれば動画とかとって!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭行って見ようかと思います。
息が苦しそうだと、本当にこちらも辛いですよね😭
クループ症候群だった時は、お薬はもらいましたか?
夢
薬は正直覚えてないんですけど
なにかしらもらってるとおもいますが
クループでしたら病院で吸引をします!!
子供にはあまりつかいたくない薬なんだそうですけど、ほっとくと窒息して亡くなってしまうんだそうです。。
それを聞いてからは不安な時はすぐ小児科つれていってます!!
はじめてのママリ🔰
クループだった時は、痰を吸引するのですか?口からですか?鼻からですか?😣💦ちょっと怖いですね🥲
痰が絡んでいなくても、クループ症候群だったということはありますか?
夢
痰が絡むというよりは
究極の乾いた咳みたいな感じでしたね💦
痰を吸うのではなく
蒸気になったくすりを
吸い込みます😄
喘息の吸引薬見たいなら感覚です‼️
はじめてのママリ🔰
乾いた咳なんですね!そんな感じがします💦
蒸気の薬を吸い込むのですね🥹少しホッとしました!
吸入薬のことですかね☺️💦
たくさん教えてくださりありがとうございます🙇🏻♂️
夢
いえいえ😄
子供のことになると心配ですよね😭
とにかく気になることは
動画に撮って先生に見せるのが1番です‼️
上の子熱性痙攣してますが
3回目は動画撮ってたので
かなりスムーズでした!!
痙攣だと思って痙攣じゃないパターンも結構あるみたいで💦
なので、本当動画様々ですよ‼️✨
はじめてのママリ🔰
動画の事はいつもつい忘れがちなので、何かあれば動画!と気をつけておきます🫡
熱性痙攣されているんですね😣💦
子どもの病気って、たくさんあるしほとんど初めてのことなので、ビクビクしてしまいます😣
夢さんみたいに、落ち着いて動画とれるように冷静でいたいです🥹
夢
いやーーーはじめは何が何だかめちゃくちゃテンパって泣きながら病院とかでしたよ💦笑笑
きっとこれからも新しいことに遭遇したら泣きながら病院連れて行くと思います🤣
ただ、やっぱり人間ちょっとずつ慣れるんですよね😄笑
自分が経験して良かったことを教えてあげることはできるので、それで少しでも不安がなくなればいいなーって思ってます😄✨
はじめてのママリ🔰
おかげさまで今日は不安が小さくなりました☺️
たくさん教えていただきありがとうございます🥹🩷
これからまだまだたくさんの事があると思いますが、しっかり経験して、わたしも頑張ろうって思えました✨
夢
とりあえず今できることは加湿なので
部屋の加湿とこまめに水を飲ませてあげてください😄
うちもいまちょーーー乾いた咳してるので水飲ませたところです🤣
頑張りましょうね😭💦
はじめてのママリ🔰
加湿が大事なんですね!💡
いま湿度60%くらいですが、これなら大丈夫でしょうか?
お水もすぐ飲めるように準備しときます🫡
あと!さっき、咳したので動画で録音できました!🥹✨
あと、受診するのは耳鼻咽喉科ではなく、小児科でよかったでしょうか?💡
明日は保育園はおやすみした方がいいですよね😣💦
またまた質問ばかりですみません🙇🏻♂️
夢さんのお子さんは咳で起きているんですか🥹
夢
60あれば十分です😄✨
お、撮れてよかったです😄
クループは肺の音をきくので
小児科じゃないとわからないです😄
耳鼻科は聴診器あてないので👍
熱もなく元気なら
わざわざ休ませなくてもいいかなー?
とも思います!!
午後診療がある小児科にいってもいいのかな?と!
ただ、午後診ない小児科多いですもんね💦
はじめてのママリ🔰
住んでいる地域が梅雨入りしてるので、ちょうどよかったです☺️💦
耳鼻科は聴診器しないんですね💡知らなかったです🥹
ありがとうございます🙇🏻♂️
今は保育園が16:00までなので、明日お迎えいってから小児科に行って見ようと思います🫡