※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネムい
家族・旦那

お風呂でのシャワーの使い方について、旦那と意見が分かれています。水が鼻に入ることを心配しているのですが、どう思いますか。

【お風呂について】
我が子が産まれて1ヶ月が経ちました。そして今日旦那と言い合いになりました。
お風呂で泡を流す際にシャワーを使ったりガーゼで流したりしたりするとは思うのですが顔にシャワーをかけたりしてますか?

旦那の意見は成長してもお風呂を水を怖がらないようにとの事。

私個人の意見は水圧は弱くしてサッと流せばいいんでしょうがそれでも水が鼻に入ったら息が出来ないから逆にお風呂嫌いになりそうで可哀想だなと思ってます。

それで肺に入ったら危険じゃないですか…。

過保護すぎと思われてもいいです😞

コメント

ぷー

私はどっちも怖いので百均に売ってる
ゾウのジョウロ使って流してます😂

🍏らら🍏

どちらもお子さんのことを考えてのことなので、意見が分かれるのは仕方ないと思います😊

私は旦那さんと同じ意見で顔にシャワーかけちゃう派ですが、流石に生後一ヶ月の時にはやらなかったな🤔
生後5ヶ月くらいからやってます。

うちの子達みんな顔面シャワー喰らって育ちましたが、お風呂大好きですよ✨

はじめてのママリ🔰

うち新生児のときからザバザバかけてましたよ😂

顔面正面からシャワーかけたら確かに鼻に入ると思いますが、頭の上からサッとザパー!ってする分には全然大丈夫ですよ〜

いま1歳10ヶ月ですが、お水大好きでお風呂でも自分から肩まで浸かったり顔つけたり、バタ足始めるくらいですよ!

yn

うちでは新生児期からいちにのさんって言いながら、がんがんシャワーで流しちゃってます(笑)
一歳の上の子は今はもういちにのさんっで目を閉じてかけられる準備をしてくれてますよ😂

ママリ

後ろから普通の水圧でかけてます😊
目の前でやると確かに苦しかったり溺れちゃうので、後ろからかけてますね🚿

確かに優しくやってると怖がります。
上が結構優しくやってたのですが、イヤイヤ期の時凄かったです。

まっまー

旦那さんのシャワーの掛け方が、わかりませんが
普通に頭の上からかけたりしてました!
そのおかげが、顔に水かかっても全然泣かなかったです🙆‍♀️

シャワーは、わざとたくさんかける必要はなく普通に流す時にながすだけでじゅうぶんだと思います!

ちゅん

ご心配になる気持ちすごくわかります!

昔はガーゼよく使っていましたが、逆に肌に良くないとみたことがあります💦

私も1人目は同じようにガーゼでやり、2人目は旦那さんと同じように顔にシャワー普通にかけてました!

1人目は4歳間近ですがいまだにシャワー怖がってます。2人目は1歳で上手に目つぶってます!

リ

新生児期からずっと普通に掛けてます!
わざと顔に掛け続けてるなら可愛そうですが、、
むしろ産院の沐浴指導ではガーゼ使うと汚れが落ちきらなくて乳児湿疹出来やすいから、シャワーで流してねと言われましたよ💦

はじめてのママリ🔰

わかります。私も最初は息できなくなったらとか心配で顔にシャワーかけれませんでした😭
でもちゃんと泡流せてなかったのか肌荒れしてきて…鼻に入らないように頭の方からシャワーかけてあげると肌荒れ治ったし、うちの子は泣きませんでした。赤ちゃんなのにしっかり目もつむります!

のっち

私の家も新生児の頃から顔にシャワーかけてます😊
顔にシャワーかけるよって言ってからかけてます!
2歳の娘も新生児の頃からシャワーかけてるので今でもお風呂大好きでシャワージャンジャンかけてます(笑)

はじめてのママリ🔰

うちも、頭からジャーっとかけてます😌私の産院では、「赤ちゃんの頭を起こして真上(後頭部の方)からかけると、水流で赤ちゃんが自然と目を閉じる&鼻に水や泡が入らないので痛くないよ。」「シャワー等の流し切る方法で泡をしっかり流すと、乳児湿疹等の皮膚トラブル予防になるよ」と指導されました。参考になれば🍀

大切な赤ちゃんですもん、心配になりますよね〜!納得できる方法が見つかりますように!!

はじめてのママリ🔰

ジャーっとかけてます😊
そこであまり慎重にやるとその後のシャワーの水が苦手になる子が多い印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児からジャーっとかけてます!

    ガーゼの方が摩擦があって良くないと言われました!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

かけるよ〜って言いながら思い切りシャワーかけてました!
今生後半年の下の子も泣きますがかけてます😂
小さい頃から思い切ってかけてるとその時はごめんねぇ〜って思いますが、少し大きくなった時にかけられることに慣れてるのでやはり楽です🙂‍↕️
でも正解はないと思うので自分的に可哀想と思うならしなくてもいいと思うし、夫婦それぞれでやり方違っててもいいのかなと思います😌

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは顔に水がかかると息を止めるという反射があるので、上から優しくかける分には問題ないかなーと思います。
うちは顔はガーゼか手ですくってかけてました。
頭とか身体はシャワー使ってました。
1歳頃とか顔に水かかるの嫌がってシャンプー大変だったので旦那さんの言うことも一理あるかも。
ちなみに水遊び好きで、スイミングに行き始めて徐々にシャンプーとか平気になりました。

はじめてのママリ🔰

正面とか下からかけなければ鼻には入らないと思います!
ガーゼだとお肌に良くなさそうなので、新生児期は手でお湯をすくってかけていました。
歩けるようになってからは自分から頭からシャワーにあたりに行きます。
機嫌が悪く泣いているときでも頭からシャワーかけたらそのまま泣き続けるので、息はできているはずです!苦しそうな感じになったことはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児期の話ですが、私は可哀想で手でかけていましたが夫は気にせずジャーでした。

    • 7時間前
めいめい

シャワーは我が家は圧が強いものを使っているから肌に負担かなと思って、手桶に溜めたお湯で流してあげてますが、
体を起こして鼻や耳に入りにくい体勢にしてから頭の真上からジャバーっとかけてます!
助産師さんや保健師さんからもそれで大丈夫と言われましたよ~
水がかかったら息止めるっていうのは人間の基本として産まれた時から備わってる能力だから変に吸い込んじゃったりとかしないよって言ってました!
流すよ~!せーの!ジャバー!って感じで声掛けながら何度も流してます!
シャワー直接かけるとしても、息止めてられるくらいの短い時間で区切りながらだったら全然問題ないですよ!