

ひまわりママ
聴覚障がい者です。
(基本 手話を使います)
生後1ヶ月とのこと、片耳が全く聞こえていないということで
人工内耳を薦められるかと思います。
ただ、年齢がまだ生後1ヶ月ということで 人工内耳を受けられる年齢になるまでは 聞こえるほうの片耳を頼りに生活することになります。
音楽や掛け声はなるべく 聞こえる片耳のほうに語りかけるようにしたり工夫は必要になりますが、片耳が聞こえておられるなら 健聴者と大差はほぼはないかと思います。単純に耳が聞こえない片耳のほうに話しかけられたら気づきにくいくらいかなと。
人工内耳はメリットもあれば、もちろんMRIを受けられない等 デメリットもあります。
医師からは人工内耳を薦めてくるかと思いますが、補聴器も時代と共に進化していますので、時間もまだありますし、人工内耳か補聴器 どちらが最善かゆっくり検討してもいいかなと~と。
私の周りにも人工内耳を装着したが効果があまり得られなかった人もいます。
コメント