※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の子どもが片耳の聴力がないと診断されました。手術で改善する可能性はあるのでしょうか。経験者の方はいらっしゃいますか。来月大学病院に行く予定です。

生後1ヶ月、片耳が聞こえてないと検査で言われました。
全く聞こえてないみたいでこの場合手術などでもう少しも聞こえるようにはならないのでしょうか、、?

経験ある方居ませんか?

来月大学病院にはかかりますがこれからどうなるんだろうと気になって質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

ひまわりママ

聴覚障がい者です。
(基本 手話を使います)

生後1ヶ月とのこと、片耳が全く聞こえていないということで

人工内耳を薦められるかと思います。
ただ、年齢がまだ生後1ヶ月ということで 人工内耳を受けられる年齢になるまでは 聞こえるほうの片耳を頼りに生活することになります。

音楽や掛け声はなるべく 聞こえる片耳のほうに語りかけるようにしたり工夫は必要になりますが、片耳が聞こえておられるなら 健聴者と大差はほぼはないかと思います。単純に耳が聞こえない片耳のほうに話しかけられたら気づきにくいくらいかなと。

人工内耳はメリットもあれば、もちろんMRIを受けられない等 デメリットもあります。

医師からは人工内耳を薦めてくるかと思いますが、補聴器も時代と共に進化していますので、時間もまだありますし、人工内耳か補聴器 どちらが最善かゆっくり検討してもいいかなと~と。

私の周りにも人工内耳を装着したが効果があまり得られなかった人もいます。