※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

倒れた時に子供が困らないような対策についてアドバイスはありますか。

自分が倒れた時、子供が困らないように何か対策はされてますか?
私はシングルマザーでずっと子供と2人きりです。
仕事はしていません。
娘は3歳ですが、まだあまりちゃんとおしゃべりはできません。
たまに私が今倒れたら、この子はどうなるんだろう、びっくりしても何をしたらいいか分からないし、危険な目に合わないか心配になります。
でもどうしたら分からないし、何かアドバイスを頂けたら助かります。

コメント

はじめてのママリ

ご実家は近くですか?
私も夫が数日いないような日が多いので、一応何かあった時にスマホでじいじやパパに電話かけられるように教えておきました!
電話のマーク押して、⭐︎印押して、じいじのお顔を押すとかかるようにしていて、たまに練習したりしてます!
ママ変だったらすぐにじいじに電話してねとかそろそろわかるかなー?教えてみても良いかもです!
ちなみにこの前私が死ぬほど腹痛で救急車呼んだのですが、一歳は連れて行けないと言われてじいじになんとか来てもらってから救急車で運ばれました😅
こちらも何があってもなにがなんでも意識を失わないぞと言う気持ち大事です😂👍🏻

ママリ

不安ですよね🥺💦💦

私、1回倒れたことがありそれから数字が分かるようになってからですが
スマホの緊急電話のやり方を教えました🥺

あとママが倒れたら...という紙をリビングに用意して
家族の電話番号を書いてます💦


普段スマホは触らせないようにしてますが
月数回、練習させてできるようになりました😌

deleted user

キッズケータイ持たせてます!
ばあば、じいじ、警察、救急車にはすぐかけれるようになってます!

ダッフィー

下の子にはまだ教えてないですが、上の子には、私の母への電話の掛け方を教えてあります。
携帯も娘の顔も登録してあって、ロック解除できるようにしてます。
顔認証がうまく行かなかった時用に番号も教えてあります。

deleted user

さんさいならむずかしいですよね、、

こちょ

ウチは、隣の家の人と仲良かったので、何かあったら、隣の家に走って、助けを求めるように教えていました。

あと、私がよく過呼吸をおこすので、過呼吸になった時の対処法(袋持ってきて。とか)だけは、伝えてありました。
すごく助かりました。

あき

返事が遅くなってしまってすみません。
皆様回答ありがとうございます。
とても参考になりました😊
皆様の回答を踏まえながら、娘に合うやり方を模索してみます!