
退職する同僚の影響で、職場の女性陣が孤立している状況についての相談です。交流が少なく感じることに共感できる方はいらっしゃいますか。
パート先で一緒にご飯を食べてた方が、退職することになりました。
そうなると、今の職場の部署の女性陣は、4人それぞれが食堂で1人用の席にバラバラに座ってみんな1人で食べます。日中出社してから私語もせず、もくもくとパソコンの入力をしますが会話と言えばすべて仕事の質問。プライベートはほぼわかりません。まぁそれが楽だと感じる人は多いとは思うのですが、かつて正社員で働いてたとき、しょっちゅう部署で飲み会があって、休日バーベキューや鍋パ、仕事中も余裕があるとプライベートの会話もあり、交流してきたことがあったので、それに比べると交流なさすぎだな〜なんだかなぁ~って感じです。みなさんも経験ないですか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
ありますあります。
長く勤めていると昔はみんな仲良かったなあとか今はあんま関わりなくて何か休憩被ると気まずいなあとか思うことあります🥺
それもこれも上の方たちが引っ張ってくれていたのもあったんだなあとしみじみ思うようになりました。
後を継ぎたい気持ちですが人見知りなので中々思うように動けずです笑
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
私もあまり接してないと何を話したらいいのかわからず、緊張して気まずいですね
正社員辞めて、大きな会社で派遣で働いてた時も、自分のことを色々聞いてくれましたし、自分について知ってもらったり、相手の話を聞いたりしてたのですが、今のパート先はプライベートお互い一切干渉せずというか💦