
子供のおねしょについて。小学校1年生の息子がいますが、毎日おねしょ…
子供のおねしょについて。
小学校1年生の息子がいますが、毎日おねしょします。
寝る前にトイレにも行っていますし、夕食後は水分も摂らせないようにしているのですが、治まる気配がなく、いまだにオムツで寝ており、それでも漏れるほどにしています。
数年前の長男の時には、サラっとあっという間に夜のトイトレが終わったので、どうしたら良いのかわかりません。
また、日中はパンツで過ごしているのですが、とにかく頻回です。
下校前にトイレに行って帰ってきているようなのですが、片道10分ほどの間に行きたくなって、今日は玄関先で漏らしていました。
何度かこちらで相談もしましたし、実母に尋ねたら「そのうちおさまる」とか言われてここまできましたが、いよいよ病院にかかろうかなと思っています。
こちら兵庫県の明石市です。
良い病院をご存知の方、いらっしゃいますか?
また、同じようなことで悩んでおられる方、悩んでおられた方、いらっしゃいましたら、お話お伺いしたいです。
- ベル(6歳, 10歳)
コメント

すぽーんじぼぶ💛
子供ではないですが…
私が小さい時そうでした。
登下校の時(片道25分)したくなるんですよね。
帰ってきて漏らすこともありましたし学校でも間に合わなかったことがあります。
私は投薬治療しました。
膀胱が極端に小さかったのと「漏らしてはいけない。トイレに行かなくてはいけない。」っていうプレッシャーからでした。

姉妹ママ😆
小1の娘がいます😃
娘も毎日のようにおねしょしてて、おねしょズボンとパットをするようになって、ほぼしなくなりました。
たまにします😱
環境の変化でストレスを感じてたり不安だったりしてるんだと思います💦
幼稚園か保育園から、小学校へ上がったので環境の変化だと思うので、しばらくは我が子もおねしょズボンとパットで今も寝てますよ😰
とりあえずパット買ったので、それが終わるまでは付けて寝てもらう予定です🤣
とりあえず病院へは行ってないです😰
夜尿症なんだと思いますが娘の場合してなかったのがするようになってしまったので、ストレスからなんだと思います😰
-
ベル
コメントありがとうございます。
やはり環境の変化は大きいですよね💦
それはとても納得です。
去年の夏頃には漏らす量も減ってきていて、行けるかな?と思ったのですが、寒くなるにつれて漏れる量もどんどん増えて…
その頃おねしょズボンも使っていたのですが、それでも漏れ出るほどで😓
パット←これは初めて聞きました!
ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございます!- 21分前
ベル
返信ありがとうございます。
投薬治療は小児科さんにかかられていたのでしょうか?
覚えてらっしゃったら教えて頂ければと思います😣
すぽーんじぼぶ💛
小児科に行ったのですが泌尿器科に紹介されたそうです!
今、母親に聞きました😊
ただ私今34歳なので20年以上前のことで今は小児科に相談すれば良いと思います🙆♀️