※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長文で日本語も下手くそです🙇‍♀️疎遠になっている義母に旦那と子供だけ…

長文で日本語も下手くそです🙇‍♀️
勝手ではありますが強い言葉での回答はお控えいただけると助かります🙇‍♀️

疎遠になっている義母に旦那と子供だけを行かせる不安。

明日急に旦那の仕事が休みになりました。
私は仕事で朝から帰宅時間は17時半頃になります。
いつも通り11ヶ月の子供は保育園に預けるのですが、16時に迎えに行っていい?と旦那に言われました。

何故か聞くと「母親に子どもを見せに行っていい?」と聞かれました。
私が帰宅する時間くらいに帰ると言っています。
私と義母は今数ヶ月ですが疎遠になっています。
今年の2月末に義母が私に一方的に差別発言を言い放った事が原因です。未だに謝罪はなしです。そこから今まで3ヶ月程子供にも会わせていません。元々は2週間に1度会わせていました。
育児に関しても預けられる様な安心感はなく、本当は子供を会わせたくありません。
ですが産後お世話になったり、いいところもあったので私もそこまで鬼になれず、1時間半程度会うことを許してしまいました。
義母は60代で美容師をしておりお店を持っています。以前子供が4ヶ月の時に美容室で子供を預かってもらった時、子供の服にカラー剤を誤ってつけられ、その時も謝罪はなしでした。それがショックで一切預けなくなりました。
ですが、それも故意ではないし、それまではよく子供をお店に預けていたし、今回1時間半程度ならと行かせることにしました。
1時間半程度で本当に帰ってくるのか不安もありますが…

以前6ヶ月の時に旦那の祖母が亡くなり、その時に出た料理で加工された野菜を離乳食初期の子供に食べさせようとしたりしたので、(一応食べさせる前に離乳食始めてるかの確認はしてくれたので阻止できましたが。)
旦那には気分が悪くならないように、「晩御飯の次官が近いからおやつとかあげないでね!」
「薬品とか気を付けてね!」
と言いました。旦那は夜ゲームしだしたら子供をあまり見てないことがありますが、それ以外はいつもしっかり見れる人です。
義母との事で旦那も気をつかってくれています。以前はマザコンで義母ファーストの旦那だったのでその旦那にしてはかなり頑張ってくれているとは思います。
なので旦那を信じて連れていかせることにしましたがやはり心配です。
でもここで会わせておけば旦那に対しても義母に対しても言い方悪いですがこんな状況で会わせてあげたんだから暫くは会わせなくていいよねって安心感が出来てまた心に平和が訪れるし1時間半ならと明日は我慢しようとしてます。

皆さんが責任なんて取れるわけないのも、嫌なら会わせなくていいってのも理解はしてますが鬼になりきれずもう決めてしまったので、自分のせいだし変なこと言ってるのはわかってるのですが、
私に励ましの言葉をいただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我慢するなんて凄いと思います!

私自身、1人目妊娠中に義両親に散々心無いことを言われました。我慢の限界がきて、子供が生まれても絶対に会わせないと決めて、10年経ちますが、一切会ってないです😂4人目妊娠中ですが、会わせる気ありません(笑)