※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
ココロ・悩み

友人に妊娠報告したら、それから態度が悪くなりました🥲その友人は旦那様…

友人に妊娠報告したら、それから態度が悪くなりました🥲

その友人は旦那様と離婚が決まり、それまでも愚痴を聞いてました💦我が家も旦那ができるタイプではなく、ワンオペで期待はしてないので、2人で共感できる部分は多かった事もあり、たまに旦那と上手くいってる話をした時に、面白くなさそうな顔をしていて、あまり円満な話はしてませんでした。

ただ、妊娠に関しては考えていたので、出来たことを報告してから、LINEが返ってこなくなりました。

薄々妊娠したことを報告したら喜びはしなさそうだなーと直感で思ってましたが、一気に距離があき悲しくなりました。その程度だったのかもしれませんが😭

ここで愚痴らせて頂きました🙇‍♀️

ちなみに妊娠を喜んでくれないだろうと感じたのは、子供が欲しいことを話した時の反応が否定的だったので、出来ても何か言われるなーと思ってしまったからです💦

コメント

ママリ

同じような不幸仲間がいてホッとしていたのに、なんだ、やることやってんじゃん。
と自分とは違う世界の人間だという見切りをつけられた感じですね

それならそれで幸せみせつけてやりましょう!

  • おもち

    おもち

    スカッと言ってくださりありがとうございます!薄々わかりつつも、妊娠報告を嫌な感じの反応されたら距離を置こうと思ってたので、踏ん切りがつきました。

    ただ、やはりちょっとショックではありますが😭

    幸せみつけてやります!

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    あっちはあっちで裏切られた気持ちもあるんでしょうねぇ。なんとなくわかる気がします。

    あちらも妊娠したら仲良くなろうとしてきますよ😊笑

    今の所交わらない運命だったてことですね

    • 1時間前
ままり

人の不幸しか聞きたくないタイプの人なんでしょうね😿
わたしなら距離置くので、寂しいですが離れてくれてよかったくらいに思っておきましょう🙌🏻

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!

    人の不幸話が好きというより、うちらは同じ!みたいな思いを感じて、私が裏切ってしまった感を感じてます💦

    友人も浅い関係の人が妊娠した際には「え!おめでと!よかったね!楽しみだね!」なんて満面の笑みで声掛けてる姿も見たことあるので、仲良いが故になのかなと思いつつ、こちらからしたら切なくなりました😭

    • 3時間前
ちゃみ

ずっと友達って難しいですよね……
私は高校からや大学からずっと親友って人はいませんよ😅仲良い…かな?くらいの先輩はいますが、年に2~3回会う程度です。正直、同じ関係を続けるって難しいです。プライベートもどっぷり仲良くなるなら、同じ家庭環境でしかも近所で同じ業種とかでないと無理かと。
大人になってからできる友達もいると思うので、切るとこ切って良いと思います!

  • おもち

    おもち

    実は大人になってから仲良くなった友人なんです😭初めての育児で悩んでた時に、親身になってくださって、そこからもう10年ほどになります!近所でもあるし、学校も同じなので、正直、切るのは気まずいなというのも本音です。

    親しくなりすぎたから、余計に態度に出やすいのも感じます。(私もそうですが💦)機嫌が悪い時に八つ当たりされるのとかは、あ、疲れてるな…とか思いますが、妊娠報告から素っ気なくされるのは正直寂しかったです。

    • 3時間前
  • ちゃみ

    ちゃみ

    それはそれは……
    本当に困った時に助け合える友達なら、時間が解決してくれるかと思いますが🫤私は親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まぁ様子見するしかないでしょうか。
    もし今後「体調どうー?」と言ってくれたりとか、産まれて出産祝いもらえたりしたら、また付き合えるかと思いますが🤔向こうからの連絡がなくなったら自然消滅かな、と。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

旦那の愚痴は聞いても言わない方がいいですよ〜
最近他のスレで
旦那の愚痴を言うのに妊娠する人って結局やることはやってんじゃんって思う
って言う意見も見たのでそう思う人もいるんだと思います💦

でも、女性は結婚妊娠出産で友達と距離ができるって珍しくない話ですから、本当に仲のいいお友達なら気持ちが落ち着けばまた連絡くれるんじゃないかなと思いますよ🙌🏻

  • おもち

    おもち

    おっしゃる通りです!!本来はそうですよね💦基本的に、旦那の立場もあるので、周りに旦那の愚痴は言いませんが、その友人には限り包み隠さず話してしまってました。わたしの中で、本当になんでも話せる人だったので…

    ちなみに子供を考えてることも数年前から話してて、向こうからはちょいちょいどう?とは聞かれてたので、心のどこかで妊娠報告を喜んでくれると思ってしまってました😭

    学校も同じですので、会う時に気まずい気もしますが、深く考えずに過ごそうと思います。

    コメントありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うーん難しいですね。
女性って基本的に共感の生き物なので、環境が同じ人としか話が合わない気がします😂
私も昔から仲良しの学生時代の友人たちとは、
独身•既婚•子なし•子ありで会話が変わるし、お互いのステータス変わる度にそれぞれの離れたり近くなったりしてます😭
無理に会ったり話しても心から話せなかったり共感出来なかったりで楽しくはないかな。。。
今2人目妊娠中ですが、
なんなら道ですれ違った全然知らない、同じくお腹大きくて上の子追いかけてるママの方と『こんにちは!』て言っただけですが、
お互い頑張ろうね💪😇ていう無言のコミュニケーションしました。笑

とはいえ友情そんなもんかと寂しいですよね。
きっと本当に仲良しならまたお互い必要になった時にお話できると思います☺️