
上の子4歳、下の子1歳で、7末〜8月頭くらいの真夏に3人目が生まれる予定…
上の子4歳、下の子1歳で、7末〜8月頭くらいの真夏に3人目が生まれる予定です。
上2人は保育園に通っていて、1ヶ月連続して休むと退園になってしまうため里帰り分娩などはせず、今住まいのあるところで産む予定です。
周りに頼れる手はなく、実母義母共に遠方で現役会社員のため頼れません。夫がなんとか前例のない2週間の育休をもぎとってきたので産後は少しの間夫の協力も得るつもりです。
が、2週間経過後(退院後1週間後)からは私のワンオペになります。夫も職場が遠くて仕事が基本遅いためです。
そこでひとつ悩みがありまして…😫
上の子たちを保育園に送迎する時に、新生児も連れて行かねばならないことです。真夏の炎天下、車移動とはいえど行って帰ってで30分程度の外出×朝夕と考えると、近年のこの暑さは大丈夫なのかと不安になってきました…(とはいえ真夏に限った話ではなく10月中旬くらいまではエアコン必須の暑い地域なのですが…)
上の子たちの保育園を2週間程度休ませることも考えなくはなかったのですが、不甲斐ないですが産後2週間で体力有り余る上の子たちを家の中だけで相手する元気もなく💦
同じような方いましたらアドバイスもらえたら嬉しいです…!
- はじめてのママリ🔰

ままり
3人目4人目は夏生まれです。
暑い時期は車に乗る前に
車内はエアコンをかけて涼しくしておきました。
あとは直射日光が当たらないように日除けをしたり
熱中症などにはなりませんでした。
不安なら1ヶ月はファミサポとか使ってもいいかな?と思います!!
産後はゆっくり休んだ方がいいので
協力者がいないなら保育園行かせた方がいいですね💦

ゆう
先月産みましたが、退院次の日から車で送迎してます☺️往復20分程度です。
休ませるより保育園行かせた方が体力的に楽ですよ!
新生児乗せて行ってます☺️
コメント