
コメント

はじめてのママリ🔰
あー、懐かしい😭
うちの子もその時期はずっと泣いてました、、
泣かない子もいるみたいなので、ママさんがんばってると思います!
赤ちゃんは泣くのが仕事だとはいえめっちゃ泣きますよね、、
私もその時期そんな感じになってました😭
まわりに頼れる人いますか?
私は里帰りなしだったのですが、ギブアップして実家にその頃から帰ってました、、

てら
全然ダメじゃないですよ!!
私ももうどうにもならない時は「もうどうやっても泣き止まないならどうしようもないから置いちゃうからね!」っていってほんとにしばらく置いてました😂
泣かれるの精神的に堪えますよね...
特に1ヶ月の時は寝不足で余計にイライラしちゃうと思うので😭
毎日その子が生きてるのはママリさんのおかげですよ!
毎日お疲れ様です😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
言ったらダメって分かってるのにどうしもうもなくて言ってしまいますよね…
励ましの言葉ありがとうございます😢- 5月22日

とと
よく泣きますよね😭
夜中とか泣き止まなくて抱っこしながら現実逃避するみたいにぼーっとしちゃうこと多々あります💦
泣き止んでくれないかなぁって無理なのに少し泣かせてみたり、でも泣き声で余計追い込まれたりメンタルやられますよね😭😭
初めての育児でダメな母親だなって私も思うことほんとに多くて、同じように感じてる方いるだけでも良かったなぁって勝手に思ってしまいました😢
もう充分頑張っていますが!一緒に頑張りましょうね👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
現実逃避分かります!!
毎日抱っこしながらぼーっとしてます!!
仲間が居て私も勝手に嬉しいです!!
はい!!一緒に頑張りましょ☺️- 5月22日

たまごやき。
私も言っちゃいますよ🫢
年子なので尚更気持ちに余裕ができなくなってしまって言っちゃいます。
この先ずっとではない、今が耐えどきだって思ってやり過ごしてます!
自分の子供が憎いとかではないですし、寝顔見てたり泣いてない姿見てると愛おしくなりますよね。
時期に気持ちに余裕ができるし、赤ちゃんも成長していくので大丈夫ですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
年子ちゃんはきっと更に大変ですよね…
両方男の子で泣き声も大きいと思いますし…
そうですよね!!もう少ししたら落ち着きますよね。
そうなんです!!ほんとに愛おしくて…
言って寝たあととか凄く後悔しちゃいます…
赤ちゃんも頑張ってるし、私も頑張ります!!- 5月22日
-
たまごやき。
怪獣みたいな泣き声ですよ🤣🤣
下の子が泣くと上の子も泣きます!
お互いその時が来るまでがんばりましょう!!!- 5月22日

さら
赤ちゃんは泣くしか出来ないと思っていても、泣かれると何だか責められてる感がして嫌でした😓泣かれると普通にうるさいと思いますし💦
でも、ダメな母親なんて自分を責めないで下さい🥺その頃は生かす事で精一杯でした😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうです…大きい声で泣かれたら責められてる感ありますよね…
ありがとうございます。
私も生かすことに必死です!!😢- 5月23日
-
さら
正解が分からない事が何より難しいですよね😢
寝不足もあり余計にイライラする事も…はいはい泣いてるのねぐらい思れれば良いのですが😓
とにかく自分を追い込まない方がいいです☺️- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
皆さんの話を聞いて、私だけじゃない。って分かったので少しですが、気持ちが楽になったので育児も頑張れそうです。
…きっとまた悩むこといっぱい出てくるんやろうな😢- 5月24日
-
さら
やっていけそう!もう無理!…の繰り返しでした😂
写真はいっぱい撮っておいた方がいいです♡バタバタで覚えてない事も見返すとこんな事もあったなーと懐かしくなりますよ😉- 5月24日

( ´・ω・` )
分かります😭私は1人目の時にありました😭
けれど今1人目が大きくなってから今になると、あの時今みたいな余裕があったらなぁ…もっと抱っこしてあげたり、話かけたりしてあげれたらなぁ…と3人目を育児してると後悔の涙が出ます😭
私はもう3人目で最後の育児になるので、後悔のないよう毎日今この時期しかない貴重な日々を噛み締めて育児してます☺️
みんなが通る道なのでダメな母親なんかじゃないですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
初めてで何が正解か分からずバタバタしてます…
余裕があればいいのですがなかなか難しいですよね💦
3人も育ててはるなんて凄い👏
私も噛み締めて育児します👶
ありがとうございます😊- 5月23日
-
( ´・ω・` )
3人産んでも子供はみんな違うので毎回初めてみたいな気持ちで私もバタバタしてしまいますよ😭
毎日お疲れ様です🥺
今は赤ちゃん多少泣いても肺が強くなるから多少は泣かせとこ♪ともなります🤣
泣き過ぎて死んじゃうことはないし、寧ろ泣くのが彼らのお仕事なので👶🏻お母さんも休める時は赤ちゃんと一緒に赤ちゃんの匂いでも嗅ぎながらお昼寝してくださいね👶🏻💛- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。みんな違いますもんね。
肺が強くなるのはいい事ですよね!!
病院でも泣きすぎで死ぬことはないから。と言われました。そうですよね!!
赤ちゃんの匂いいい匂いですよね♡
癒されながら寝れる時は寝ます。- 5月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんとによく泣きますよね…
ほっといても大丈夫。とは言われますが、うちの子は全然泣きやみません😢
シングルで実家で助けてもらってはいますが、やはり気にはなっちゃいます…
はじめてのママリ🔰
うちの子も泣いてる時間がほとんどなくらい泣いてたのですが、ほっといても20分とか余裕で泣きますよ😭だからその泣き声聞くのもしんどくて、こっちはどーしよー💦ってなるんですよね、、
うちの子でも3.4ヶ月になったら少しはマシになり、腰が座る頃にやっとかわいいく思えました、、笑。
基本的にうるさい!ってなりますよね、、
シングルで育ててるなら尚更がんばられてると思います😭
そんで実家も疲れるっちゃ疲れますよねー、、
今言えることはダメな母親ではありません!がんばってます!
私もあの時を思い出して泣きそうです😢おつかれさまです
はじめてのママリ🔰
ずっと泣かれるのも辛すぎやし、声カスカスになるのも心配やし…何でほっといたんやろ…って後悔しちゃうんですよね😭
3ヶ月が特に勝負時だと思ってます!!
ありがとうございます。
皆さんに励ましてもらえて頑張れます!!