コメント
ママリ
1歳になる直前くらいから保育園に通いだして、ちょこちょこ病児保育使ってます。
我が家は頼れる親族が近くにいないので私か夫が対応するしか無いですが、お互いに仕事の時は私が対応しています。
よほどの高熱でぐったりしている等であれば休みますが、咳だけや熱がありつつ遊びまわっているようなら預けて仕事してますよ!
元々勤務時間が短いのもありますし、利用している所が小児科併設の病児保育室なので安心して預けてます。
ただ残業にならないようには気をつけてますが😓
ママリ
1歳になる直前くらいから保育園に通いだして、ちょこちょこ病児保育使ってます。
我が家は頼れる親族が近くにいないので私か夫が対応するしか無いですが、お互いに仕事の時は私が対応しています。
よほどの高熱でぐったりしている等であれば休みますが、咳だけや熱がありつつ遊びまわっているようなら預けて仕事してますよ!
元々勤務時間が短いのもありますし、利用している所が小児科併設の病児保育室なので安心して預けてます。
ただ残業にならないようには気をつけてますが😓
「お仕事」に関する質問
看護師 転職悩んでます。 未就学児2人の育児中。 保育園は職場と逆方向。保育園送迎合わせて通勤1時間。 フルタイム勤務。日勤のみ。 急性期の病棟。勤続約8年。 とにかく業務多忙。必死に業務こなして何とか18時まで…
パート勤務です。 子供の発熱のため、突然のお休みや早退が先週数回ありました。主婦さんもいる職場のため謝罪と感謝をつたえると、「大丈夫!」と励ましてくれました。 が、また発熱で今日急遽お休みを頂きました。 周…
みなさんならいつパート辞めますか? 第三子妊娠中で2026年5月中旬出産予定です。 旦那は海外赴任中、実家は頼れずワンオペです。 こどもは小1と2歳です。 扶養内で週3のパートをしてるんですが、 育休とか取れないの…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私の周りは子どもと関わる仕事の手前、
病児保育に預けるのは反対で、、、。
ママリさんみたいに子どもの体調によって使い分けするのは良い判断だと思いました。参考になりました!ありがとうございました!