![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、胎児の顔がお腹側に向いていることで不安を感じています。同じ経験の方いますか?背中側を向かせる方法や注意点が知りたいです。
いま妊娠9ヶ月でもうすぐ33wになります。
毎回妊婦健診で胎児の顔が母体のお腹側だと言われます。だからといって何も言われないのですが気になってネットで調べると、難産になりやすいとか帝王切開になりやすいとかあって不安になってきました。
通常胎児は母体の背中側を向いているんですよね。
同じような方いらっしゃいますか😣?
これから出産までに私の背中側を向いてもらえるでしょうか?何か逆子体操みたいなものはあるんでしょうか?もし何かした方がいいことがあったら教えて下さい😣
- まま
コメント
![しましまくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまくん
1人目時もぜーんぜん顔見せてくれませんでしたが、普通分娩で陣痛きてからだと9時間10分で生まれました😄
逆子でもないので気にすることはないと思います!
ちなみに2人目妊娠中ですが、2人目もぜーんぜん顔見せてくれません😰背中側向いてるの普通だと思ってました😅
特に気にしてなかったってのが本音ですが、元気であればそれでいいかなぁ〜と思ってます!
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
助産師です。
結論から言うと、妊娠中は特になにもしなくていいです。その場所が赤ちゃんには居心地がよいのでしょうね😅
実は、私も妊娠中ずっとそうでした!なので、同じように帝王切開の可能性を考えてました。私は妊娠中体重が増えすぎたので陣痛が弱くなるリスクもあり、ますます難産(回旋異常)になることを考えてました💦💦
胎盤が私のお腹側についていたので、必然的にスペースがなく、我が子はずっとお腹側を向いていました。お陰で胎盤に顔が隠れていつもエコーで見えず、生まれてからのおたのしみだね~なんて言われてました。
確かに、お腹側を向いたまま進めば難産になります。母親学級等へ行き、骨盤の模型とベビーの模型で説明してもらうのが一番分かりやすいので、まずはそれをおすすめします。
一番最初に児の頭が骨盤の中に入ってくるときは、みんな児の背中はお母さんのどちらかの脇腹にあり、その後更に進んだ際に、児の背中がお母さんのお腹側にくると、スムーズな通常のお産になります。
なので、まずは
陣痛の最初の頃は仰向け以外の姿勢で(可能なら立ったりスクワットしたり歩いたりして陣痛を強くしたほうがいいです)過ごし
痛みが強くなってきたら、立つか座るか、あるいは四つん這いが児の背中が重力でお腹側に来やすいですよ☺
うまく伝わってるといいな…
助産師に、顔がお腹側を向いているのが心配と伝えてお産に望むか、バースプランなど書けるなら書いておくか、何より母親学級に言って私が書いたことを目でみるのが一番だと思います😊🍀
ちなみに私は陣痛がわりと強かったので、最初は座り、歩き、最終的に回ったときは一瞬四つん這いになったらぐるんと回り頭が骨盤のなかにはまりましたよ~。強い陣痛くるように妊娠中から運動と保温はやってました😄🍀
-
まま
お返事遅くなってすいません💦
助産師さんのご意見大変参考になります🙇お恥ずかしながら胎盤の位置は聞いた事なかったので次回の検診時に先生に聞いてみます!でもエコーでは顔は毎回見ているのでお腹側ではないのかもしれません…?
母親学級はもう終えてしまったので直接先生に聞いてみます👂最初の陣痛の姿勢気をつけますね!
詳しく親身にありがとうございます✨- 6月3日
![tanpopopon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tanpopopon
まだ赤ちゃん動きますよ😆
一人目は産まれる直前に右向いたり左向いたりしてました☺
できることと言えば赤ちゃんに話しかけるくらいですかね☀
-
まま
お返事遅くなってすいません💦
まだ動いてくれるんですね!直前に背中側向いてくれるといいんですが😌- 6月3日
![あずねぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずねぇ
私は赤ちゃんの顔がお腹側にあり、予定日5日前になっても治らず、向きが悪いため恥骨に引っかかってしまっていて陣痛来ても引っかかってるから出てこないし赤ちゃんが危険とのことで2日後に帝王切開で出産しました。
すでにコメントされてる方もいるように、向きが悪いからと言って100%帝王切開や難産になるわけではないみたいです
ただ、私みたいに引っかかってるとかだと厳しいですが。
予定日まで赤ちゃんはぐるぐる動きますし、まだ大丈夫だと思います。
頑張ってくださいね
-
まま
お返事遅くなってすいません💦
おっしゃる通りな事例をネットでよく見てしまい、不安になり投稿しました😣でも100%帝王切開や難産になるとは限らないんですね。お腹の子が平均よりも割と大きめで引っかかりやすいんじゃないかとも思ってます😭背中側向いてくれますように…!- 6月3日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
次女が陣痛始まってから回転しましたよ(*´∀`)
それまではお腹側を向いてました(笑)
必ずしも難産や帝王切開になる訳ではないです!
私は安産でしたので…(´・ω・`)
-
まま
お返事遅くなってすいません💦
お腹側向いてたのに安産だったんですね✨羨ましいです☀️私もそうなればいいんですが😣- 6月3日
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
上の子が同じように顔がお腹側を向いていて健診で何度か言われていましたが陣痛が始まってから移動したのか破水から出産まで1時間50分のスピード出産でした!
-
まま
お返事遅くなってすいません💦
上のお子さんスピード出産だったんですね✨お腹側を向いていても安産の形がいらっしゃって少し安心しました☀️- 6月3日
まま
お返事遅くなってすいません💦
おっしゃる通り、背中側向いている方が多いそうです。だからお腹側を向いている我が子の出産が少し不安で…。回答ありがとうございました!